ダウン応酬、シュメノフ初防衛
米カリフォルニア州レーモアで23日(現地時間)行われたWBA世界L・ヘビー級戦は王者ベイブ・シュメノフ(カザフスタン)が挑戦者2位ヴァチェスラフ・ウゼルコフ(ウクライナ)を3-0判定で破り、初防衛を果たした。 戴冠戦のカンピーヨ戦が論議を巻き起こす判定だったシュメノフ。初回、31歳の挑戦者が放った左フックでダウン。しかし3回終了直前、右で倒し返し、一気にペ ... 続きを読む
2010年7月24日 土曜日
米カリフォルニア州レーモアで23日(現地時間)行われたWBA世界L・ヘビー級戦は王者ベイブ・シュメノフ(カザフスタン)が挑戦者2位ヴァチェスラフ・ウゼルコフ(ウクライナ)を3-0判定で破り、初防衛を果たした。 戴冠戦のカンピーヨ戦が論議を巻き起こす判定だったシュメノフ。初回、31歳の挑戦者が放った左フックでダウン。しかし3回終了直前、右で倒し返し、一気にペ ... 続きを読む
2010年7月24日 土曜日
亀田兄弟と井岡一翔が出場する「トリプル世界前哨戦」の計量が24日、大阪市内で行われた。 L・フライ級戦は井岡が48.9キロ、対戦者のアルバート・アルコイ(比)が48.4キロでパス。53.0キロ契約10回戦はWBAフライ級王者の亀田大毅とメキシコのロセンド・ベガともにリミットちょうどでクリアした。 明日のトリを務める亀田興毅(前WBCフライ級王者)も契約体重 ... 続きを読む
2010年7月24日 土曜日
今月31日、ラスベガスで強敵ロッキー・フアレス(米)と10回戦を戦う元WBCフェザー級&WBA・S・フェザー級王者ホルへ・リナレス(帝拳)が22日(現地時間)最終調整地ロサンゼルスでジムワークを行った。 当地のホープ、ホセ・エルナンデスとの5ラウンドのスパーでは途中ダウンを奪うなど熱のこもった攻防を披露したリナレス。相手のフアレスの印象を「とてもテクニカル ... 続きを読む
2010年7月23日 金曜日
今年が3回目となる日本プロボクシング協会の主催行事、日本タイトル獲得トーナメント「最強後楽園」の決勝戦は9月5日後楽園ホールで予定されているが、その記者発表が22日後楽園飯店で、出場選手らが出席して開かれた。今回行われる7階級の決勝カードは下記の通り(丸囲み数字は日本ランク)。MM級 ①ブンブン東栄(一力)vs.②田中教仁(ドリーム)F級 ②吉田拳畤(ワ ... 続きを読む
2010年7月22日 木曜日
今月末にラスベガスで強豪ロッキー・フアレス(米)との重要試合に臨む元世界フェザー、S・フェザー両級世界チャンピオン、ホルヘ・リナレス(帝拳)が21日夕、成田空港から元気に渡米した。田中繊大トレーナーの他、東洋太平洋フェザー級王者松田直樹、弟ノカルロス・リナレスが同行している。=写真は成田空港の”チーム・リナレス”= 31日(日本時間8月1日)同地で対戦する ... 続きを読む
2010年7月22日 木曜日
元世界ヘビー級のトップ・コンテンダー、マック・フォスターさんが19日朝、カリフォルニア州フレスノで、うっ血性心不全のため死亡した--と地元紙が伝えている。享年68歳。ベトナム戦争に従軍した際の後遺症――外傷性ストレス症候群にも悩まされていたという。 海兵隊のチャンピオンから66年プロ転向。187センチ、96キロと当時のヘビー級では標準サイズだったが、強烈な ... 続きを読む
2010年7月22日 木曜日
7月17日に行われた鄭眞碕(チョン・ジンギ)VS裵基錫(ペ・ギソク)の韓国S・フライ級王座決定戦は、鄭が8ラウンドTKO勝ちし空位の王座についたが、この試合で敗れた裵が、試合終了後に脳内出血の疑いで入院したものの助からず、20日午後4時に亡くなった。 裵は釜山生まれの23歳。ボックスレックの記録によると、03年にデビューし、15戦して7勝7敗1分の全レコー ... 続きを読む
2010年7月22日 木曜日
亀海-塩谷戦と同じリングで行われたOPBFスーパー・ライト級タイトルマッチは、1階級下げて王者ランディ・スイコ(比)に挑戦した佐々木基樹(帝拳)が12回を戦って2-1判定勝ち。昨年世界挑戦が決まって返上するまで保持していたウェルター級に次いで2本目のOPBFベルトをゲットした。 「負けたら引退」と公言してリングに上がった佐々木は、10回までは決定打こそ受け ... 続きを読む
2010年7月21日 水曜日
20日夜後楽園ホールで行われたダブルタイトル戰、勝ったのはいずれも帝拳勢だった。メインの日本S・ライト級戦は、王者の亀海喜寛(帝拳)が同級5位・塩谷智行(レパード玉熊)に4回1分45秒TKO勝ちで初防衛に成功した。ガードを固める挑戦者を崩すのにやや難航した亀海。それでも、ガードの空いたわき腹に左フックを巧打し続け、4回に一気に猛攻。ボディー、顔面と上下に打 ... 続きを読む
2010年7月21日 水曜日
28日後楽園ホールで予定されていた東洋太平洋S・フェザー級王座決定戦は、WBA同級11位福原力也(ワタナベ)と対戦するはずだった同級1位グレグ・イーディー(豪)がケガのため欠場となり、福原とインドネシア同級8位ヤコブス・エルーカとのノンタイトル戦に変更になった――と20日主催のワタナベジムから発表された。 当初予定されたのは川村貢治(ワタナベ)-イーディ戦 ... 続きを読む
2010年7月20日 火曜日
17日(現地時間)アルゼンチンのメンドサで行われたWBA世界L・フライ級暫定戦は、王者フアン・カルロス・レベコ(亜)が挑戦者アルマンド・トーレス(メキシコ)に5回TKO勝ち。2度目の防衛に成功した。 挑戦者のトーレスは元世界王者ヘルマン・トーレス(大関トーレス)の甥で、日本では大関一郎のリングネームでファイトした選手。初回終盤、右カウンターをヒットしたトー ... 続きを読む
2010年7月19日 月曜日
前日本バンタム級チャンピオンの安田幹男(六島)が17日、再起を宣言した。安田は6月20日に地元大阪で山中慎介(帝拳)の挑戦を受け、これに7回TKO負け。初防衛に失敗した後「(今後については)しばらくゆっくり考える」としていた。 この日ジムを訪れた安田は「もう一度頑張ります。自分に自信を持って、世界を目ざしてやります」と伝えた。連休明けの20日からジムワーク ... 続きを読む
2010年7月18日 日曜日
17日、フィリピン・タグビラランシティのリングに上がった木村隼人だが、WBA世界バンタム級4位のAJ・バナル(比)に5回1分59秒KO負けを喫した。 横浜さくらジムの木村は韓国を主戦場に戦い、これまで韓国王座やWBOアジア・パシフィックのタイトルを獲っている21歳のホープ。今回はWBOアジア・パシフィックのバンタム級王座がかけられていたが、21勝17KO1 ... 続きを読む
2010年7月18日 日曜日
注目のスーパーファイト、マニー・パッキアオ(フィリピン)-フロイド・メイウェザー(米)戦が今回も流れる公算が大きくなった。 パッキアオを擁するトップランク社ボブ・アラム・プロモーターは11月13日に試合が実現するよう、米国西海岸時間7月17日午前0時(東海岸時間午前3時)までにメイウェザー側に回答を迫っていた。しかし時限までに返答は届かなかった。 これによ ... 続きを読む
2010年7月18日 日曜日
10911~10920/17296件
Copyright © Boxing News. All Rights Reserved.