福本、斉藤が10勝目
28日の後楽園ホールは8回戦が4組。メイン格として行われた日本S・フライ級10位・福本雄基(三谷大和)対芦川尚史(北澤)戦は、福本が6回TKO勝ちした。 福本の出だしはまずまず。ジャブで相手を引き寄せながら右をヒット。しかし芦川も止まらず前進し密着する。接近戦の福本は隙を見てはスッと離れて打ったりし、徐々に芦川を突き放していく。迎えた6回、右から左フック ... 続きを読む
2009年10月29日 木曜日
28日の後楽園ホールは8回戦が4組。メイン格として行われた日本S・フライ級10位・福本雄基(三谷大和)対芦川尚史(北澤)戦は、福本が6回TKO勝ちした。 福本の出だしはまずまず。ジャブで相手を引き寄せながら右をヒット。しかし芦川も止まらず前進し密着する。接近戦の福本は隙を見てはスッと離れて打ったりし、徐々に芦川を突き放していく。迎えた6回、右から左フック ... 続きを読む
2009年10月29日 木曜日
新人王戦同様、年末恒例の行事となった「エディ・タウンゼント賞」の選考を前に、今年のエディ賞にふさわしい候補者を推薦してください--と賞を運営する「エディ・タウンゼントを偲ぶ会」が呼び掛けている。エディ賞は、日本で世界王者6人を手掛けたエディ・タウンゼント・トレーナー(1988年没)を記念して設けられた、トレーナーを対象とした唯一の賞で、今回が20回目の選考 ... 続きを読む
2009年10月26日 月曜日
11月3日(祝)に迫った第66回東日本新人王決勝戦の発表会が26日、後楽園飯店で行われた=写真=。「チャンピオンへの登竜門」と言われる新人王トーナメントも8ヵ月にわたる戦いを経て、いよいよ大詰めである。 実施12階級中、何と5階級で決勝進出者を送り込むのが角海老宝石ジム。過去に横浜光ジムが4人の東日本優勝者を同時に出した例があるが、角海老勢は果たして何人優 ... 続きを読む
2009年10月26日 月曜日
24日(現地時間)メキシコのベラクルスで行われたWBC世界S・フライ級暫定タイトルマッチは地元の王者トマス“エル・グサノ”ロハス(メキシコ)が同級1位エバンス・ムバンバ(南アフリカ)から2度ダウンを奪い、大差の判定勝利を飾った。 サウスポー同士。身長で上回るロハスが距離を支配してリード。3回、右カウンターで倒した王者がほぼ毎ラウンド主導権を握り、突進するム ... 続きを読む
2009年10月26日 月曜日
内藤大助に挑戦する亀田興毅が24日夜、フィリピンでのスパーリング・キャンプを終えて帰国した。 フィリピンランカー、チャンピオンらと35ラウンドのスパーをこなしたという亀田は「スパーを始めたばかりで最初はタイミングが合わなかったが、パンチのインパクトが合うようになった。来週から試合までの一ヵ月、しっかりスパーしていきたい。 試合は、開始ゴングと同時に、前半か ... 続きを読む
2009年10月25日 日曜日
元京華学園高校ボクシング部監督で日本アマチュアボクシング連盟理事、東京都アマチュアボクシング連盟理事長等を歴任した田中幹郎氏が23日、心不全のため東京都内の病院で亡くなった。享年76歳。指導者として、岡一輝(昭和62年度全日本高校ウェルター級王者)ら多くの選手を育成し、長く試合役員を務めた。 葬儀は明日夕6時より、東京・荒川の町屋斎場で執り行われる。夫人も ... 続きを読む
2009年10月24日 土曜日
先月、ロサンゼルスでクリス・アレオーラの挑戦を撃退したばかりのWBC世界ヘビー級王者ビタリ・クリチコ(ウクライナ)の次の防衛戦(3度目)がアナウンスされている。 試合は12月12日、スイスの首都ベルンにある「ザ・ポストファイナンス・アリーナ」で挙行される。相手はWBC6位ケビン・ジョンソン(米)。 負傷などが原因で約4年のブランクから復帰したクリチコは、サ ... 続きを読む
2009年10月24日 土曜日
A級ボクサー4回戦賞金トーナメント“レイジングバトル”決勝戦が23日、後楽園ホールで行われた。実施3階級(60、65、70キロ各級)のどれもが期待されたKO決着ではなかったが、70キロ級の渡部あきのり(ウェルター級6位=協栄)-岳たかはし(ミドル級5位=新田)戦は白熱の内容。岳がロングの左ストレートを当てれば、ぐらつきながらも渡部も持ち直して打ち返す。結局 ... 続きを読む
2009年10月24日 土曜日
昨年度アマチュア高校フェザー級チャンピオンの児玉善徳と、今年の選抜大会バンタム級で3位に入った田中裕士(ともに亨栄高3年)のプロ入り発表会見が22日、名古屋市の同校で行われた。両選手は高校の先輩にあたる畑中清詞会長(元WBC世界J・フェザー級王者)が主宰する畑中ジムからデビューする。=写真は左から畑中会長、児玉、田中、中島邦晴・亨栄ボクシング部監督、長谷川 ... 続きを読む
2009年10月22日 木曜日
WBA世界S・フライ級チャンピオン名城信男(六島)が19日から始動している。名城は先月30日に指名挑戦者ウーゴ・カサレスを引き分けで撃退し2度目の防衛に成功。激闘の顔の腫れはすっかり引き、また特に痛めた個所もなく、順調なトレーニング再開。ミット打ちではキレのある右を何度と打ちこんだ。 あらためてカサレス戦を振り返ってもらうと「ドローでしたが、それなりに力 ... 続きを読む
2009年10月21日 水曜日
21日の後楽園ホール、メイン8回戦はフェザー級ランカー対決。2位の高山和徳(船橋ドラゴン)が9位秋葉慶介(角海老宝石)に3-0判定勝ちを収めた。試合は序盤から高山ペース。独特のタイミングを持つ左フックを武器にペースをつかむ。脚を使った距離のコントロールも巧みに、6回反攻に出た秋葉に押し込まれるも、右カウンター、左フックで乱戦もこなしてランク上位の地力を示した ... 続きを読む
2009年10月21日 水曜日
関西の大型ルーキー井岡一翔(日本ミニマム級8位=井岡)が12月29日のプロ第3戦で、世界ランカー國重隆(WBC・L・フライ級9位=大阪帝拳)と対戦することが21日、大阪市内のホテルで発表された。会場は今回も大阪府立体育会館1競技場で、試合はL・フライ級10回戦で行われる。 この日の会見には両者が出席。33歳國重が「一翔君は素晴らしい選手だが勝つのは僕」と ... 続きを読む
2009年10月21日 水曜日
V10戦が決まった長谷川穂積(真正)は18日からキャンプ中。神戸市北区の有馬ロイヤルゴルフクラブでみっちりと走り込んでいる。20日も発表会見を終えてすぐ合宿地にとんぼ返りし、午後のメニューを消化した。 今回のキャンプには長谷川と同じリングで再起戦を行う前世界王者・粟生隆寛(帝拳)はじめ、石崎義人、山田卓哉の真正ジム勢も参加。起伏の激しいコースを朝夕と走り ... 続きを読む
2009年10月21日 水曜日
V10戦は“小さな鋼の拳”モレルと――WBC世界バンタム級チャンピオン長谷川穂積(真正)が12月18日(金)に神戸ワールド記念ホールでエリック・モレル(米)との10度目の防衛戦に臨むことが20日、神戸市のポートピアホテルで発表された。 モレル(34歳)はWBA世界フライ級王座5度防衛の実績を誇るオーソドックス型。2003年に王座を失った後、S・フライ級でマ ... 続きを読む
2009年10月20日 火曜日
メキシコからの情報で、同国の元WBC&WBA世界スーパー・フライ級王者クリスチャン・ミハレスが地元トレオン市にボクシング&フィットネスジムをオープンしたことが伝えられた。 場所は市内のショッピングセンターの2階で、広いフロアーが自慢。ミハレスはこのジムを2人の実業家のサポートを得て開業。先週土曜日17日にはオープンセレモニーが行われ、WBC女子王者のアナ・ ... 続きを読む
2009年10月20日 火曜日
10931~10940/16859件
Copyright © Boxing News. All Rights Reserved.