祟られたS・フェザー級戦 福原も相手欠場でスパーのみ
28日後楽園ホールのメインカードに予定されていた福原力也(ワタナベ)のS・フェザー級10回戦は、対戦相手のヤコブ・エルーカ(インドネシア)が負傷で出場できないため、キャンセルとなった。 この日のメインは当初東洋太平洋S・フェザー級王者川村貢治(ワタナベ)対1位グレグ・イーディー(豪)のタイトルマッチとして行われるはずだったが、まず川村が眼疾のため王座を返上 ... 続きを読む
2010年7月29日 木曜日
28日後楽園ホールのメインカードに予定されていた福原力也(ワタナベ)のS・フェザー級10回戦は、対戦相手のヤコブ・エルーカ(インドネシア)が負傷で出場できないため、キャンセルとなった。 この日のメインは当初東洋太平洋S・フェザー級王者川村貢治(ワタナベ)対1位グレグ・イーディー(豪)のタイトルマッチとして行われるはずだったが、まず川村が眼疾のため王座を返上 ... 続きを読む
2010年7月29日 木曜日
亀田大毅-坂田健史のWBA世界フライ級タイトルマッチが28日、東京・赤坂のTBSにて正式発表された。亀田大-坂田戦は前王者デンガオセーンへの挑戦権争奪など紆余曲折の末に、9月25日東京ビッグサイトで挙行される。 一般ファン公開の会見に出席した大毅と坂田。大毅は「いつか対戦するんじゃないかな、という感じだった。運命なんじゃない」と因縁の対戦について語った。坂 ... 続きを読む
2010年7月29日 木曜日
「日中交流親善試合」と題した興行が8月29日、金沢市の石川県産業展示館2号館で予定されている。中国から9選手を招いて、対抗戦を行うという。中国選手が日本のリングに上がったのは過去にもあるが、9人ものプロが一挙に出場は初めてであり、異例の興行となる。メインは先頃戸高ジムから古巣カシミジムに戻った中岸風太の復帰戦。日本側は、比国からカシミジムに移籍したジョナサ ... 続きを読む
2010年7月28日 水曜日
西岡、再び指名挑戦者を撃退だ――WBC世界S・バンタム級王者西岡利晃(帝拳)の5度目となる防衛戦が、1位レンドール・ムンロー(英国)を相手に、10月24日(日)東京・両国国技館で行われることが決定し、27日主催の帝拳プロモーションが記者会見を開いて発表した。 王座獲得後4連続KOをマークして日本人世界王者の記録を更新中の西岡(34)。「本人にはプレッシャー ... 続きを読む
2010年7月28日 水曜日
渡嘉敷ジム所属の元東洋太平洋L・フライ級王者林田龍生さん(30)と、同じく元東洋太平洋級王者山口真吾さん(30)の引退記念試合が26日夜後楽園ホールで催された。 この日のメインはS・バンタム級の8回戦。日本同級7位の長井祐太(勝又)が、比国バンタム級12位のモニコ・ラウレンテ(比)に6回2分57秒TKO勝ち。立ち上がりから左フックを好打して優勢に進めたが、 ... 続きを読む
2010年7月28日 水曜日
25日愛知県刈谷市産業振興センターあいおいホールにて行われた昼夜興行の第2部「SUPER FIGHT28」には松田ジムの日本ランカー3人が8回戦に出場し、それぞれタイ人を相手に勝利を飾った。 メインイベントに登場した日本ライト級1位 川瀬昭二(松田)はスウィットレック・ソータナビニョーを相手に6R1分24秒KO勝ち。防御に徹する時間の長い相手に、パンチを当 ... 続きを読む
2010年7月25日 日曜日
メキシコ・ティファナで24日(現地時間)WBC傘下のFECARBOX(カリブ連盟)戦が4試合行われた。 メインのS・ライト級戦は地元の王者アントニオ・ロサダJr(メキシコ)が同国のウーゴ・エルナンデスに4回2分54秒TKO勝ちで防衛。WBC20位にランクされる20歳の若武者ロサダは、この日のプロモーター、バハ・ボクシング代表アントニオ・ロサダ氏の息子。ホー ... 続きを読む
2010年7月25日 日曜日
メキシコ・ティファナで24日(現地時間)WBC傘下のFECARBOX(カリブ連盟)戦が4試合行われた。 メインのS・ライト級戦は地元の王者アントニオ・ロサダJr(メキシコ)が同国のウーゴ・エルナンデスに4回2分54秒TKO勝ちで防衛。WBC20位にランクされる20歳の若武者ロサダは、この日のプロモーター、バハ・ボクシング代表アントニオ・ロサダ氏の息子。ホー ... 続きを読む
2010年7月25日 日曜日
25日、大阪府立体育会館第1競技場で行われた「トリプル世界前哨戦」は、亀田兄弟&井岡一翔の3人全員が勝利した。 トップバッターで出場した大型ルーキーの井岡(WBC世界L・フライ級10位)はフィリピン・フライ級8位アルバート・アルコイに9回1分57秒TKO勝ち。過去4戦と比べて井岡はバランスに欠け、しつこくパンチを強振してくるアルコイに手を焼いたものの、6回 ... 続きを読む
2010年7月25日 日曜日
25日、愛知県刈谷市産業振興センターあいおいホールにて行われた昼夜2部興行の第一部「GET THE VICTORY」のメインイベント、フェザー級8回戦は坂井允 (鈴鹿ニイミ)が、東洋太平洋王者時代の長谷川穂積に挑戦経験のある宇野寿修(薬師寺)に4R35秒TKO勝ち。 初回、左フックでダウンを奪った宇野だが、ダウン後の加撃で2点の減点を課せられる。再開後に連 ... 続きを読む
2010年7月25日 日曜日
アマチュアボクシング関東大学リーグの入替戦が25日神奈川県体育センター(神奈川・藤沢市)で行われ、今季リーグ戦一部最下位の日本体育大学は2部優勝中央大学を6-3で下し、2部への入れ替えを阻止した。また2部最下位の大東文化大学は3部優勝の東洋大学に1-6で大敗し、3部に転落。昨年部員の不祥事で1部から一気に3部に転落した東洋大学は順当に2部に戻り、来年さらに ... 続きを読む
2010年7月25日 日曜日
軽量級屈指の好カードが実現に運ぶ。L・フライ級の王者同士イバン・カルデロン(WBO、プエルトリコ)-ジョバニ・セグラ(WBA、メキシコ)が2冠を懸けて対決することが決まった。試合は8月28日、カルデロンの地元プエルトリコ、グアイナボで行われる。 カルデロン(35歳)はWBO世界ミニフライ級王座を12度守った後、同J・フライ級王座を6度守っている名王者。34 ... 続きを読む
2010年7月25日 日曜日
米カリフォルニア州レーモアで23日(現地時間)行われたWBA世界L・ヘビー級戦は王者ベイブ・シュメノフ(カザフスタン)が挑戦者2位ヴァチェスラフ・ウゼルコフ(ウクライナ)を3-0判定で破り、初防衛を果たした。 戴冠戦のカンピーヨ戦が論議を巻き起こす判定だったシュメノフ。初回、31歳の挑戦者が放った左フックでダウン。しかし3回終了直前、右で倒し返し、一気にペ ... 続きを読む
2010年7月24日 土曜日
亀田兄弟と井岡一翔が出場する「トリプル世界前哨戦」の計量が24日、大阪市内で行われた。 L・フライ級戦は井岡が48.9キロ、対戦者のアルバート・アルコイ(比)が48.4キロでパス。53.0キロ契約10回戦はWBAフライ級王者の亀田大毅とメキシコのロセンド・ベガともにリミットちょうどでクリアした。 明日のトリを務める亀田興毅(前WBCフライ級王者)も契約体重 ... 続きを読む
2010年7月24日 土曜日
今月31日、ラスベガスで強敵ロッキー・フアレス(米)と10回戦を戦う元WBCフェザー級&WBA・S・フェザー級王者ホルへ・リナレス(帝拳)が22日(現地時間)最終調整地ロサンゼルスでジムワークを行った。 当地のホープ、ホセ・エルナンデスとの5ラウンドのスパーでは途中ダウンを奪うなど熱のこもった攻防を披露したリナレス。相手のフアレスの印象を「とてもテクニカル ... 続きを読む
2010年7月23日 金曜日
10931~10940/17338件
Copyright © Boxing News. All Rights Reserved.