久高も再戦を要求――もてもてデンカオセーン
王者デンカオセーン巡る“争奪戦”――WBA世界フライ級王者デンカオセーン・カオウィチット(タイ)への次期挑戦者の座を巡り日本人選手が争奪戦を繰り広げている。 6日にデンカオセーンに退けられた亀田大毅(亀田)陣営は採点を不服としWBAに再戦要求しているが、初防衛戦の相手だった久高寛之(仲里・ATSUMI)側もここにきて再戦の要望書をWBA本部に送った。 久高 ... 続きを読む
2009年10月20日 火曜日
王者デンカオセーン巡る“争奪戦”――WBA世界フライ級王者デンカオセーン・カオウィチット(タイ)への次期挑戦者の座を巡り日本人選手が争奪戦を繰り広げている。 6日にデンカオセーンに退けられた亀田大毅(亀田)陣営は採点を不服としWBAに再戦要求しているが、初防衛戦の相手だった久高寛之(仲里・ATSUMI)側もここにきて再戦の要望書をWBA本部に送った。 久高 ... 続きを読む
2009年10月20日 火曜日
亀田三兄弟の父、史郎氏が10月19日午前、日本ボクシングコミッション(JBC)を訪れ、資格停止中のセコンド・ライセンスの停止解除の嘆願書を提出した。同氏は一昨年10月のWBC世界フライ級タイトルマッチ、内藤大助-亀田大毅戦のトラブルでライセンスの無期限停止の処分を課されている。JBCは協議の上、倫理委員会に諮って可否を決定する。 ... 続きを読む
2009年10月19日 月曜日
東日本ボクシング協会は10月19日、定例理事会を開いた。主な決定事項は次の通り。①日本ランキングに新設されたS・ミドル級以上の重量級ボクサーのプロテストを12月8日に開催。受験者は12名。②白井義雄氏が始めて日本に世界タイトルをもたらした5月19日をボクシングの日として定め、イベントを開催。またボクシング殿堂設立へ本格着手する。③東日本新人王戦でプレゼンター ... 続きを読む
2009年10月19日 月曜日
スーパー・ミドル級トップボクサー6人によるトーナメント「スーパー6」の初戦がドイツと英国で行われた。 ドイツ・ベルリンでは前IBF世界ミドル級王者アルツール・アブラハム(アルメニア)が元ミドル級統一王者ジャーメイン・テイラー(米)と対戦。会場は1万4千人超のファンでソールドアウトになる盛況。ジャブをコンスタントに放つテイラーに対して、中盤からアブラハムがダ ... 続きを読む
2009年10月18日 日曜日
17日夜、後楽園ホールで行われた「角海老ボクシング」は8回戦が5試合と、ボリューム感たっぷりの興行。メイン格の日本ミニマム級6位大内淳雅(角海老宝石)対同5位鈴木誠(元同級王者=野口)の一戦は7回1分5秒負傷判定で大内が勝利した。 初回に鈴木が飛び込みざまのパンチで大内のバランスを崩しダウンをマークすると、今度は2回大内が右カウンターで倒し返す。以降は大内 ... 続きを読む
2009年10月18日 日曜日
44歳の今も意気軒昂、パウンド・フォー・パウンド・ランキングでも上位を占めるバーナード・ホプキンス(米)が久々に地元フィラデルフィアに登場することが決まった。ホプキンスは12月2日、エンリケ・オルネラス(メキシコ=米)とL・ヘビー級契約の10回戦を行う。 ホプキンスの凱旋ファイトは2003年以来。リング登場は昨年のケリー・パブリック戦から1年ぶりとなる。ホ ... 続きを読む
2009年10月17日 土曜日
韓国と日本のリングを行き来して戦う横浜さくらジムの木村隼人が16日、後楽園ホールで元世界ランカーのジョルダルイジ石原(本名ホベン・ホルダ=グリーンツダ)と対戦。比国人のベテラン・サウスポーを4回TKOに仕留めた。 開始から木村がスピードあふれるワンツー、コンビネーションで攻めた。ジョルダルイジも右フックを合わせたり、変則的なアッパーを決めて抵抗するが、木 ... 続きを読む
2009年10月17日 土曜日
リナレスまさかの王座転落、そして西岡のアゴ割りパンチ――衝撃もダブルだった10.10ダブル世界タイトル戦をアンダーカードも含め巻頭11ページにわたって特報した「ボクシング・ビート11月号」は本日16日発売です。お近くの書店でお求めください(発行フィットネススポーツ社、定価920円=本体876円) もちろん、11月29日さいたまスポーツアリーナで行われること ... 続きを読む
2009年10月16日 金曜日
WBCは4月の王座決定戦以降リングから遠ざかっているWBC世界ライト級王者エドウィン・バレロ(ベネズエラ)に対して暫定王者を設ける決断を下した。理由はズバリ「ブランクが長い」。11月ラスベガスに登場を予定していたバレロだが、アメリカの入国ビザ取得を拒否され、母国へUターンを余儀なくされていた。 暫定王者決定戦は今月31日、ラスベガスのトレジャーアイランド・ ... 続きを読む
2009年10月15日 木曜日
元日本J・フェザー級チャンピオン、清水精(くわし)さんが10月6日(現地時間)、入院先の米カリフォルニア州サンタモニカの病院で、肺炎のため死去していたことが分かった。享年62歳。10日にロサンゼルス市内で葬儀が営まれた。 清水さんは山梨県甲府市出身。ヨネクラジムからデビューし、1969(昭和44)年、太郎浦一(新和)を倒して第2代日本同級王者となった。ボク ... 続きを読む
2009年10月14日 水曜日
東洋太平洋バンタム級チャンピオン、サーシャ・バクティン(沖縄ワールド)が8日付で日本ボクシングコミッション経由OPBF(東洋太平洋ボクシング連盟)宛に王座返上を届け出ていたことが判明した。同選手は韓国・済州島で開かれるWBC総会期間中の11月7日に同地で2位蔡昇錫(韓)を相手に2度目の防衛戦を予定していたが、中止に。 中真茂・沖縄ワールド会長によると、現在 ... 続きを読む
2009年10月13日 火曜日
昨12日福岡県宗像市の試合でTKO負けしたタイ選手が、試合後意識不明となり、病院に運ばれたが、急性硬膜下血腫のため死亡した。 この日宗像ユリックスでメインのS・バンタム級10回戦に出場したバンタム級サーカイ・ジョッキージム選手(本名ソムブーン・ウィアンチャイ=19歳)で、日本S・バンタム級7位仁木一嘉(FUKUOKA)と対戦し、最終10ラウンドにストップさ ... 続きを読む
2009年10月13日 火曜日
12日午後、福岡県の宗像ユリックスで10回戦2試合が行われた。メインに登場の日本バンタム級8位の仁木一嘉(FUKUOKAジム)は、今年の3月、バンコックで辰吉丈一郎をTKOでくだした、サーカイ・ジョッキージムを迎えた。初回から、フックの壮絶な打ち合いになる。ラウンド終盤、仁木の右フックカウンターでサーカイは、キャンバスに手をつくダウン。しかし、ダメージは無い ... 続きを読む
2009年10月13日 火曜日
メインのOPBF・S・ミドル級戦は、チャンピオン清田祐三(フラッシュ赤羽)が10位ヤント・シマモラ(インドネシア)に圧勝。3回でケリを付けて3度目の防衛に成功。清田は小柄なシマモラを初回から打ち捲る。しかし決して力尽くではなく、ジャブでリズムをつくって右強打につなげる落ち着いた試合運び。シマモラは顔面、ボディーにパンチを浴びるたびに苦笑いを浮かべながら耐えた ... 続きを読む
2009年10月12日 月曜日
10月12日、トリプルタイトルマッチのオープニングカードは、初代女王を決めるOPBF女子フライ級タイトルマッチ10回戦。2位の四ヶ所麻美(フラッシュ赤羽)が3位のOA・ゴーキャットジムと対戦、8回レフェリーストップでタイトルを獲得した。序盤は、1階級下のWBC王者・富樫直美に挑戦経験のあるサウスポーOAがロングレンジから左ストレートを飛ばす。四ヶ所は積極的に ... 続きを読む
2009年10月12日 月曜日
10941~10950/16859件
Copyright © Boxing News. All Rights Reserved.