最終調整の井岡一翔、サラス氏と動きを確認 24日フランコと直接再戦
2023年6月19日 15時08分
2023年6月19日 13時17分
井上尚弥(大橋)が王者スティーブン・フルトン(米)に挑戦するWBC&WBO世界S・バンタム級タイトルマッチ(7.25有明アリーナ)まであと1カ月あまりとなった。S・バンタム級はフルトンとマーロン・タパレス(フィリピン)が2団体統一王者に君臨するとあって“順番待ち”のコンテンダーが盛りだくさん。状況を整理してみた。
WBCは2月にアメリカで挑戦者決定戦が行われ、元2階級制覇王者ルイス・ネリ(メキシコ)がアザト・ホバニシアン(アルメニア=米)に10回TKO勝ちで挑戦権を獲得している。現在のランキングは1位井上、2位ネリ。
WBAは今月5日、1位の亀田和毅(TMK)と4月にタパレスに小差判定で敗れて王座から陥落した2位ムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)に対し、挑戦者決定戦の交渉を行うようオーダーした。
IBFは今月18日、サム・グッドマン(豪)が地元オーストラリアで無敗のライーム・アリーム(米)に2-1判定勝ちで挑戦権を獲得した。
WBOは特に指令を出してはいないが、1位井上、2位アリーム、3位ネリ、4位グッドマン、5位ジョンリール・カシメロ(フィリピン)となっている。
WBAは5日の発表で、王者タパレス陣営が井上とフルトンの勝者と4団体統一戦をしたいという要望を承認し、4団体統一戦実現へのレールを敷いた。もし4団体統一戦がすぐに行われるなら、新たな挑戦者がタイトルに絡むのは来年になるだろう。勝ち残る王者がフルトンか、井上か、タパレスかでも展開は変わってくるだろう。
2025年4月21日 8時18分
2025年4月21日 8時08分
2025年4月20日 20時30分
2025年4月20日 10時36分
2025年4月20日 10時08分
2025年4月20日 8時41分