亀田和毅がメキシコでキッズ大会開催
2023年5月1日 19時00分
2023年5月1日 11時13分
5月も海外ボクシングは興味深いカードが並んでいる。男女合わせて4団体統一戦が3つというのはなかなかのもの。スケジュールを追って注目カードをチェックしてみたい。
先陣を切るのは今週末6日(日本時間7日)、地元メキシコのグアダラハラで防衛戦を行うS・ミドル級4団体統一王者のサウル“カネロ”アルバレス(メキシコ)だ。タイトルは「THE KING is COMING HOME」だ。
挑戦者のジョン・ライダー(英)とは力の差があると見られているが、スーパースターが母国のリングに立つのは2011年11月のカーミット・シントロン(米)戦以来11年半ぶりというから、カネロにとっては重要な試合だろう。セミではWBCフライ級王者フリオ・セサール・マルティネスが6度目の防衛戦を行う。
13日の米ストックトンはなかなか渋いダブル世界タイトルマッチだ。かつて村田諒太に敗れたスティーブン・バトラーが2度目の世界戦、そして井上尚弥に敗れたバンタム級のジェーソン・モロニーは王座決定戦で、ともに世界チャンピオンになるチャンスを得ている。
そして20日はラスベガスでデビン・ヘイニーとワシル・ロマチェンコによるライト級4団体統一戦が開催される。24歳のヘイニーか、35歳のロマチェンコか。ブックメーカーの出しているオッズはヘイニーやや有利と出ている。そして同じリングには2階級制覇を目指す中谷潤人が登場。こちらのオッズは中谷有利の数字となっている。
この日はアイルランドで女子4団体統一王者対決がある。ライト級のケイティ・テイラーとS・ライト級のシャンテル・キャメロンが対戦する。女子ナンバーワンのテイラーがキャメロンに挑戦する形で、勝ったほうが2階級での4団体統一王者となる。
27日はイギリスでWBAフェザー級タイトルマッチがセットされている。それぞれの試合の見どころや記者会見などの情報は今後随時お伝えしていきたい。
■5.6メキシコ・グアダラハラ アクロン・スタジアム
※日本ではDAZNで7日午前8時からライブ配信
S・ミドル級4団体統一戦
王者サウル“カネロ”アルバレス(メキシコ)
×
挑戦者ジョン・ライダー(英)
WBCフライ級タイトルマッチ
王者フリオ・セサール・マルティネス(メキシコ)
×
挑戦者ロナル・バティスタ(パナマ)
■5.13米ストックトン ストックトンアリーナ
WBOミドル級タイトルマッチ
王者ジャニベク・アリムハヌリ(カザフスタン)
×
挑戦者スティーブン・バトラー(カナダ)
WBOバンタム級王座決定戦
ジェーソン・モロニー(オーストラリア)
×
ビンセント・アストロラビオ(フィリピン)
■5.20米ラスベガス MGMグランド
※日本ではWOWOWで21日午前9時30分から生中継
ライト級4団体統一戦
王者デビン・ヘイニー(米)
×
挑戦者ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)
WBO・S・フライ級王座決定戦
中谷潤人(M.T)
×
アンドリュー・モロニー(オーストラリア)
■5.20アイルランド・ダブリン 3アリーナ
※日本ではDAZNで21日午前3時から生中継
S・ライト級4団体統一戦
王者シャンテル・キャメロン(英)
×
挑戦者ケイティ・テイラー(英)
WBA女子S・ウェルター級タイトルマッチ
王者テリ・ハーパー(英)
×
挑戦者セシリア・ブレークフス(ノルウェー)
■5.27英マンチェスター AOアリーナ
※日本ではDAZNで28日午前3時から生中継
WBAフェザー級タイトルマッチ
王者マウリシオ・ララ(メキシコ)
×
挑戦者リー・ウッド(英)
■5.27英ベルファスト SSEアリーナ
IBFフェザー級タイトルマッチ
王者ルイス・アルベルト・ロペス(英)
×
挑戦者マイケル・コンラン(アイルランド)
2025年4月21日 19時45分
2025年4月21日 18時21分
2025年4月21日 8時18分
2025年4月21日 8時08分
2025年4月20日 20時30分
2025年4月20日 10時36分