ペレス-マレス戦はドロー IBFバンタム級
ロサンゼルスのステープルズ・センターで22日(現地時間)行われたIBF世界バンタム級タイトルマッチは、王者ジョニー・ペレス(コロンビア)が挑戦者6位アブネル・マレス(メキシコ)と12回、マジョリティードローで初防衛を果たした。 ダウンシーンはなかったが、両者持ち味を出した好ファイトだった。序盤、スピードで勝るマレスが果敢に仕掛ければ、ペレスは重厚なプレスを ... 続きを読む
2010年5月23日 日曜日
ロサンゼルスのステープルズ・センターで22日(現地時間)行われたIBF世界バンタム級タイトルマッチは、王者ジョニー・ペレス(コロンビア)が挑戦者6位アブネル・マレス(メキシコ)と12回、マジョリティードローで初防衛を果たした。 ダウンシーンはなかったが、両者持ち味を出した好ファイトだった。序盤、スピードで勝るマレスが果敢に仕掛ければ、ペレスは重厚なプレスを ... 続きを読む
2010年5月23日 日曜日
20日夜、後楽園ホールの「アンタッチャブル・ファイト」(川島ジム主催)のメインに登場した日本S・バンタム級5位塩谷悠(川島)は、木下健志(花形)と2回負傷ドローに終わった。 この日の塩谷は向かってくる木下に右アッパー、バックステップして右ストレートを迎撃するなど、好調スタートだったが、2回開始早々のバッティングで左まぶたをザックリ。塩谷の傷が続行不可能と判 ... 続きを読む
2010年5月21日 金曜日
アメリカで比較的権威があるとされるパウンド・フォー・パウンド・ランキング(PFP)で、トップの常連だったマニー・パッキアオが2位に降格し、話題となっている。 それはヤフー・スポーツのPFPランクで、今月分で1位がフロイド・メイウェザーに入れ替わった。ヤフー・スポーツはアメリカの新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、インターネットの記者33人が投票。顔ぶれがいずれも知 ... 続きを読む
2010年5月21日 金曜日
あくまで打倒モンティエル―。先月30日の11度目の防衛戦に4回TKO負けし、WBC世界バンタム級王座から陥落した長谷川穂積(29=真正)が20日、神戸市内の所属ジムで再起会見。「取られたベルトを取り返す。まずそれを第一に考えている」とあらためて決意表明し、WBOとの2冠王フェルナンド・モンティエル(メキシコ)との再戦を強く希望した。 試合中に折れた右下顎( ... 続きを読む
2010年5月21日 金曜日
前日本王者・木村章司(花形)のWBA世界S・バンタム級王座挑戦は、4回2分23秒KOで地元の王者プーンサワット・グラティンデーンジムが先の細野戦に続いて防衛を果たした。 酷暑の敵地とあって木村は短期決戦を挑んだ。スタートからジャブ、右ストレートとヒットして順調。2回、3回とキャリアの中でもベストパンチと思われる右を叩きつけたが、王者は鼻血こそ流したがケロ ... 続きを読む
2010年5月20日 木曜日
アミール・カーン戦を最後にグローブを脱いだ3階級制覇のメキシコの英雄マルコ・アントニオ・バレラが現役カムバックを決意した。バレラは6月26日、米サンアントニオで予定される興行でアディルトン・デヘスス(ブラジル)と10回戦で対戦する。 バレラは現在、ESPNデポルテス(スポーツ専門テレビESPNのスペイン語局)で毎週放送される30分のボクシング番組「ゴルペ・ア ... 続きを読む
2010年5月20日 木曜日
「ボクシングの日」の19日、全日本ボクシング協会主催のファン感謝デーが”聖地”後楽園ホールで開催され、同時に「世界チャンピオン会(ガッツ石松会長)」の発足式もあわせて行われた。 白井義男がダド・マリノに勝って初の日本人世界チャンピオン誕生となった日(1952年5月19日)を記念して行われたこのイベント、キッズのためのボクシング教室や、女子ボクシング、エアー ... 続きを読む
2010年5月19日 水曜日
明日の本番を控えた19日、WBA世界S・バンタム級王者プーンサワット・グラティンデーンジムと挑戦者・木村章司が計量を一度でパスした。 木村はアンダーの121ポンド。王者はハカリがわずかに揺れる状態だったが花形陣営が異議を唱える間もなく立会人がオーケーを出した。「これが敵地」と木村もあっけに取られる一幕だったが「チャンピオンは素晴らしいオーラを感じさせる。 ... 続きを読む
2010年5月19日 水曜日
挑戦者木村章司(花形)が敵地タイで王者プーンサワット・グラティンデーンジムに挑むWBA世界S・バンタム級タイトルマッチ(20日)が近づいてきた。以下は同行の南健司・花形ジム・マネジャーのリポート。 18日はチャンピオン、挑戦者両陣営がタイ警察隊の先導で車で8時30分過ぎに出発し、約6時間かけてバンコク市内のホテルからマハーサーラカーム県内のホテルへ移動し ... 続きを読む
2010年5月19日 水曜日
18日夜の後楽園ホールで行われたOPBF女子のダブルタイトル戦は、白井・具志堅ジムの王者コンビがそろって防衛に成功した。 S・フライ級戦はチャンピオン山口直子が3位ジョミュシン・ゴーキャットジム(タイ)に3回1分30秒TKO勝ち。3回に強烈な左ボディーをカウンターで決めて2度のダウンを奪いフィニッシュしたもので、山口(32歳)は藤本りえ(協栄)との打撃戦で ... 続きを読む
2010年5月18日 火曜日
グラナドスをKOし初防衛に成功したWBA世界S・フェザー級王者、内山高志(ワタナベ)が試合から一夜明けた18日、都内のジムで会見を行った。 傷のないきれいな顔をした内山は「今回は勝ってうれしい気持ちもあるけど、ホッとしています」とチャンピオンの責任を果たした喜びを語った。その初防衛戦を「イメージどおりの試合だったけれど、ディフェンス面やパンチの力みがあっ ... 続きを読む
2010年5月18日 火曜日
内山-グラナドス戦の直後に行われた東洋太平洋S・フライ級タイトルマッチは、王者河野公平(ワタナベ)が終盤の11回、東洋太平洋13位の殿村雅史(角海老宝石)にレフェリー・ストップ勝ちし、3たび王座を守った。 足を使うサウスポー殿村に対し、河野はボディーから攻める。試合は途中まで拮抗していたが、終盤は河野のプレッシャーが強まり、最期はボディーを攻めて弱らせたと ... 続きを読む
2010年5月18日 火曜日
内山-グラナドス戦と同じさいたまスーパーアリーナのリングで行われたWBA女子世界S・フライ級タイトルマッチ10回戦は、チャンピオンの天海ツナミ(山木)が江畑佳代子(ワタナベ)相手に終始優勢裡に試合を運び、明白な3-0判定勝ちを飾った。昨年2月に手に入れたタイトルの2度目の防衛に成功。 江畑が足を使って手を出そうとするのに対し、ファイター型の天海は終始プレス ... 続きを読む
2010年5月18日 火曜日
内山、地元リングでKOV1--WBA世界S・フェザー級タイトルマッチは17日夜さいまたまスーパーアリーナで行われ、埼玉出身のチャンピオン、内山高志(ワタナベ)が挑戦者13位アンヘル・グラナドス(ベネズエラ)を6ラウンド右強打で倒し、この回1分42秒TKO勝ち。1月にサルガドを倒して獲得した王座の初防衛に成功した。 185センチの長身のグラナドスを相手に勝利 ... 続きを読む
2010年5月18日 火曜日
10801~10810/17035件
Copyright © Boxing News. All Rights Reserved.