シュトゥルム、8度目の防衛 WBAミドル級戦
ドイツのケルンで4日(現地時間)行われたWBA世界ミドル級タイトルマッチは王者フェリックス・シュトゥルム(ドイツ)が挑戦者7位ジョバニ・ロレンソ(ドミニカ共和国)に12回3-0判定勝利で、8度目の防衛を果たした。 14ヵ月ぶりの試合となったシュトゥルムは慎重な立ち上がりだったが、固いガードと柔軟なボディーワークでロレンソのアタックを遮断。攻めては左ジャブ、 ... 続きを読む
2010年9月5日 日曜日
ドイツのケルンで4日(現地時間)行われたWBA世界ミドル級タイトルマッチは王者フェリックス・シュトゥルム(ドイツ)が挑戦者7位ジョバニ・ロレンソ(ドミニカ共和国)に12回3-0判定勝利で、8度目の防衛を果たした。 14ヵ月ぶりの試合となったシュトゥルムは慎重な立ち上がりだったが、固いガードと柔軟なボディーワークでロレンソのアタックを遮断。攻めては左ジャブ、 ... 続きを読む
2010年9月5日 日曜日
10月24日に日本で試合予定があるニカラグアの新旧チャンピオンが3日(現地時間)地元ニカラグアのリングで調整試合を行い、揃ってTKO勝ちをマークした。WBA世界ミニマム級王者ローマン・ゴンサレスは、ヘスス・リモネス(メキシコ)を初回にダウンさせた後、2回早々にフィニッシュした。これでゴンサレスは26戦全勝22KOと不敗記録を伸ばした。同じリングで元WBA世 ... 続きを読む
2010年9月5日 日曜日
4日後楽園ホールの太田-湯場戦と同じリングで行われた日本ライト級タイトルマッチは、チャンピオン荒川仁人(八王子中屋)が同級4位大村光矢(三迫)の挑戦を5回TKOで撃退し、4月に近藤明広(日東)を破って手に入れたタイトルの初防衛に成功した。 挑戦者も初回から果敢にアタックして迫ったが、技巧の王者はあわてず、サウスポースタイルからタイミングのいいジャブ、左スト ... 続きを読む
2010年9月4日 土曜日
湯場の4階級日本王座獲得ならず--4日夜超満員の後楽園ホールで行われたOPBFならびに日本S・ウェルター級タイトルマッチは、王者チャーリー太田(八王子中屋)が挑戦者湯場忠志(都城レオスポーツ)と接戦の末12回3-0判定勝ちを飾り、2本のベルトを死守した。日本は初、OPBFは2度目の防衛成功。 KO決着も期待された試合だったが、湯場の左ストレートも、チャーリ ... 続きを読む
2010年9月4日 土曜日
湯場の4階級日本王座獲得ならず--4日夜超満員の後楽園ホールで行われたOPBFならびに日本S・ウェルター級タイトルマッチは、王者チャーリー太田(八王子中屋)が挑戦者湯場忠志(都城レオスポーツ)と接戦の末12回3-0判定勝ちを飾り、2本のベルトを死守した。日本は初、OPBFは2度目の防衛成功。 KO決着も期待された試合だったが、湯場の左ストレートも、チャーリ ... 続きを読む
2010年9月4日 土曜日
9月3日、タイのチェンマイで行われたWBC世界ストロー(ミニマム)級タイトルマッチは、王者オーレドン・CPフレッシュマート(タイ)が114-114、114-114、114-113で辛くもドロー防衛。 減量に苦しみ、4回に足をつってから動きが鈍ったオーレドンは同国人の挑戦者ポンサワン・ポープラムックに攻め込まれ、6回にはダウンを奪われる大苦戦。しかし後半戦を得 ... 続きを読む
2010年9月3日 金曜日
南アフリカから朗報――1日(現地時間)同国カーニバルシティで行われたIBF世界J・ライト級王座決定戦の同じリングで、IBFミニマム級9位高山勝成が同3位ツェボ・レフェレ(南ア)に6回51秒TKO勝ちを飾った。 昨年7月のローマン・ゴンサレス挑戦以来のリングとなった高山だが、攻勢をかけてレフェレ(30歳)を追い詰め、主審のストップを呼び込んだもの。高山(27 ... 続きを読む
2010年9月3日 金曜日
前WBC世界フェザー級王者・粟生隆寛(帝拳)にようやく無冠返上のチャンス到来--正式発表はこれからだが1階級上げて11月に日本でWBC世界S・フェザー級王者ビタリ・タイベルト(ドイツ)に挑戦することがほぼ決まった。兄貴分の長谷川穂積の再起戦と同じリングで行われる予定で、長谷川の試合が決まり次第正式に発表される。 粟生(26)は昨年7月の初防衛戦でエリオ・ロ ... 続きを読む
2010年9月2日 木曜日
前WBC世界バンタム級王者長谷川穂積(真正)が11月に予定している再起戦で、フェザー級を標的に2階級世界制覇に挑む可能性が高くなった。長谷川は31日から帝拳ジムの前WBC世界フェザー級王者粟生隆寛、元2階級世界王者ホルヘ・リナレスとともに千葉県成田市内でキャンプ・トレーニングに入っているが、プロモーターの本田明彦帝拳ジム会長が1日今後の予定を明らかにしたも ... 続きを読む
2010年9月2日 木曜日
空位のIBF世界J・ライト(S・フェザー)級王座決定戦は1日南アフリカのカーニバルシティで行われ、ムゾンケ・ファナとカルロス・バロイの同国人の元チャンピオン同士によって争われた結果、ファナが3-0判定勝ちでチャンピオンとなった。 両者は2008年に対戦し、この時はバロイが勝ってファナの王座を奪っていたが、今回は大差(19―109、119-110、118-1 ... 続きを読む
2010年9月2日 木曜日
元世界2階級王者・井岡弘樹氏(井岡ジム会長)のおいで、ライトフライ級世界ランカー(WBC9位、WBA13位)の井岡一翔(21=井岡)が、10月10日に大阪府立体育会館で日本同級1位の瀬川正義(横浜光)と日本王座決定戦を行うことが1日、所属ジムから正式発表された。井岡はプロ6戦目で初のタイトル戦となる。 ここに至った経緯としては、先月20日に井岡とジム同僚で ... 続きを読む
2010年9月2日 木曜日
11月13日テキサス州のカウボーイ・スタジアムでの開催が正式に決まったマニー・パッキアオ-アントニオ・マルガリート戦のプロモーション・ツアーが、8月31日ロサンゼルスのビバリーヒルズ・ホテルでスタートした。 前日フィリピンから到着したパッキアオを見ようと、母国から多数のファンが押し寄せ、会見にも同行。ツーショットの写真撮影の場面では、お互い顔を見合わせて吹 ... 続きを読む
2010年9月1日 水曜日
28日メキシコで行われたWBCユース・バンタム級タイトル戦で、一度は引き分けとされた挑戦者亀田和毅(亀田)が、試合後集計ミスが判明したとして勝者となりチャンピオンと認定されたが、翌日WBCは亀田と敗者で前王者のステファン・ヤモイェ(ベルギー)に対してダイレクトの再戦を命じた。WBCの公式ウェブサイトで明らかにしたもの。「試合は非常に接近しており、前チャンピ ... 続きを読む
2010年9月1日 水曜日
30日(現地時間)ウクライナのドネツクで行われたWBA世界ウェルター級タイトルマッチは、地元の王者ビアチェスラフ・センチェンコ(ウクライナ)が12位のチャーリー・ナバーロ(ベネズエラ)の挑戦を3-0判定で破り、2度目の王座防衛に成功した。 センチェンコは昨年10月同地で佐々木基樹(帝拳)の挑戦を判定で撃退して以来これが10ヵ月ぶりの試合とあって、慎重にスタ ... 続きを読む
2010年9月1日 水曜日
アマチュアボクシングのアジア大会に出場する日本代表選考試合(男子)が31日夕、東京・北区のナショナル・トレーニング・センターで催された。L・フライ級からミドル級まで6組が行われ、試合後開かれた選考委員会(山根明委員長)で、いずれも自衛隊体育学校所属の3名が代表として派遣されることに決定した。 フライ級・須佐勝明(26)、バンタム級・清水聡(24)、L・ウェ ... 続きを読む
2010年9月1日 水曜日
10851~10860/17296件
Copyright © Boxing News. All Rights Reserved.