井上・須佐・村田の金トリオ順当勝ち 世界選手権代表選考試合
「第1次ロンドン五輪強化合宿」に日本のアマチュアのトップクラスが出場――世界選手権大会兼ロンドン五輪予選の派遣選手を選考するための試合が17日兵庫県西宮市の西宮香風高校体育館で行われた。初日のこの日はバンタム級の成松、ライト級の戸田がいずれも同僚に苦杯を喫する波乱もあったが、今月初旬ジャカルタで開催されたプレジデントカップで金メダルを獲得したLF級井上、F ... 続きを読む
2011年7月18日 月曜日
「第1次ロンドン五輪強化合宿」に日本のアマチュアのトップクラスが出場――世界選手権大会兼ロンドン五輪予選の派遣選手を選考するための試合が17日兵庫県西宮市の西宮香風高校体育館で行われた。初日のこの日はバンタム級の成松、ライト級の戸田がいずれも同僚に苦杯を喫する波乱もあったが、今月初旬ジャカルタで開催されたプレジデントカップで金メダルを獲得したLF級井上、F ... 続きを読む
2011年7月18日 月曜日
11月にパッキアオ戦を控えたWBA世界ライト級スーパー&WBO同級チャンピオン、フアン・マヌエル・マルケス(メキシコ)が明日16日(現地時間)メキシコ・カンクンで10回戦を行う。マルケスの相手は前WBA世界S・フェザー級暫定王者リカル・ラモス(コロンビア)が務める。 前日15日行われた計量でマルケスは138ポンド(62.60キロ)、ラモスはS・ライト級リミ ... 続きを読む
2011年7月16日 土曜日
14日(現地時間)モロッコのマラケシュで行われたWBA世界ウェルター級暫定タイトルマッチは挑戦者WBA13位イズマエル・エル・マスーディ(仏)が王者スーレイマヌ・ムバイ(仏)に最終12回ストップ勝ちを収め、ベルトを獲得した。 試合は中盤までパンチの正確さで勝るムバイがペースを握っていた。しかし以降、手数とパワーが威力を発揮して挑戦者が挽回。ムバイ若干リード ... 続きを読む
2011年7月16日 土曜日
S・フェザー級の世界チャンピオン同士、WBA王者の内山高志(ワタナベ)とWBC王者粟生隆寛(帝拳)の統一戦が実現!? 15日発売のボクシング・ビート8月号誌上でトーク・ファイトを演じている。レフェリー役(司会)の飯田覚士さんに乗せられて勝(?)かなり大胆なトーク・バトルを展開。 過去に1度、大学生の内山と高校生だった粟生はスパーで手合わせしたことがあるとい ... 続きを読む
2011年7月16日 土曜日
IBF世界バンタム級タイトルマッチ兼ショータイム主催のバンタム級トーナメント決勝が8月13日ラスベガスのハードロック・ホテル&カジノで挙行される。試合に先立って14日同ホテルで行われたプレゼンテーションで、王者ジョセフ“キングコング”アグベゴ(ガーナ)と挑戦者アブネル・マレス(メキシコ)が抱負を語った。 両者は4月23日ロサンゼルスで対戦するはずだったが、 ... 続きを読む
2011年7月15日 金曜日
WBO(世界ボクシング機構)の世界フェザー級チャンピオン、オルランド・サギド(メキシコ)が23日(現地時間)に予定している初防衛戦の相手に同S・バンタム級14位の山口賢一が急きょ指名された。13日メキシコの主催者側が発表したもので、試合はサギドのホームタウン、シウダー・オブレゴンで行われる。 サギドは4月に人気王者フアン・マヌエル・ロペス(プエルトリコ)を ... 続きを読む
2011年7月14日 木曜日
WBCとIBFで一度ずつ世界ライト・フライ級王座についたブライアン・ビロリア(米)が今週土曜日16日、WBO世界フライ級王者フリオ・セサール“ピンゴ”ミランダ(メキシコ)に挑戦する。試合はビロリアの地元ハワイ、ホノルルのブライズデル・アリーナで行われる。 試合に備えてロサンゼルスでトレーニングを積んだ“ハワイアン・パンチ”ビロリア(30歳)は「モチベーショ ... 続きを読む
2011年7月13日 水曜日
2月に亀海喜寛が返上以来空位となっていた日本スーパー・ライト級王座にようやく後継チャンピオンが誕生――。決定戦は12日後楽園ホールで日本同級1位長瀬慎弥(フラッシュ赤羽)と同2位伊藤和也(宮田)の間で行われ、拙戦の末2-1判定で勝った長瀬が新チャンピオンとなった。 手数は伊藤。手打ちに近い軽打ながら終始出し続けた。これをかわしながら時折アッパー、フックと決 ... 続きを読む
2011年7月13日 水曜日
日本フェザー級タイトルマッチは11日、後楽園ホールで行われ、チャンピオン細野悟(大橋)が挑戦者の日本同級6位高山和徳(船橋ドラゴン)を2ラウンドTKOに下して3度目の防衛を果たした。この回コーナーに追い込んで左右連打の猛攻でフィニッシユに持ち込んだ。 これを世界挑戦のきっかけにしたい細野は「決まれば応援よろしくお願いします」とリングの上からファンに呼びかけ ... 続きを読む
2011年7月12日 火曜日
11日、後楽園ホールの日本フェザー級タイトルマッチは、王者・細野悟(大橋)が6位・高山和徳(船橋ドラゴン)の挑戦を2回2分56秒TKOに退け、3度目の防衛に成功。細野は2回、左ショートアッパーで高山をダウン。再開後、ラッシュしてストップした。高山は眼か底骨折を負った。大橋秀行会長は細野の世界進出を明言している。 ... 続きを読む
2011年7月11日 月曜日
メキシコのマサトランで9日(現地時間)挙行されたWBA・S・フライ級タイトルマッチは王者ウーゴ・カサレス(メキシコ)が同国人の挑戦者アルトゥロ・バディージャ(12位)に3回KO勝利。4度目の防衛に成功した。 格が違った。バディージャは、この日まで20勝18KO1敗というパンチャーだが、世界的な実力者との手合わせは皆無。初回、右構えで戦ったカサレスは2回から ... 続きを読む
2011年7月11日 月曜日
下田の米国防衛ならず……9日(現地時間)米国アトランティックシティで行われたWBA世界S・バンタム級タイトルマッチで、チャンピオンの下田昭文(帝拳)は1位リコ・ラモス(米)の挑戦を受け、積極的に手を出して6回まで大差のポイントを上げ優位に立った。しかし中盤の7回、反撃に出たラモスの左フック一発をアゴに直撃され痛烈なダウン。辛くも立ち上がったが自分の体を支え ... 続きを読む
2011年7月11日 月曜日
10日、愛知県・名古屋国際会議場イベントホールにて行われた日本S・バンタム級6位 林翔太(畑中)と宮城竜太(大鵬)のフェザー級10回戦は、ダウン応酬の激しい試合となった。開始から積極的にジャブから右を繋げて仕掛ける林に対して、2回、宮城の左フックがカウンターでヒットすると、林は弾けるようにダウン。しかし6回には宮城がバランスを崩したところに林は右を合わせて ... 続きを読む
2011年7月10日 日曜日
アマチュアボクシング第64回関東大学リーグ戦の最終週は9日東京・後楽園ホールで行われ、1部リーグ注目の全勝対決は東京農業大学が日本大学を6-3でくだし、2年連続通算7度目の優勝を果たした。12月3日大阪府立体育会館第二競技場で関西学生リーグの覇者・関西大学と大学日本一を懸けて争うことになっている。 この日東農大はバンタム級に上げた青木貞頼が佐藤貴則に勝ち、 ... 続きを読む
2011年7月9日 土曜日
9日(日本時間10日)、米国アトランティックシティで挙行されるWBA世界S・バンタム級戦の計量が8日、現地ホテルで行われた。 チャンピオン下田昭文(帝拳)はアンダーの55.1キロ、挑戦者のリコ・ラモス(米国)はリミットちょうど55.3キロでパス。「アキフミ・シュガー・シモダ!」――日本よりもショーアップされた計量、ラモスとのフェイス・オフも堂々とこなした下 ... 続きを読む
2011年7月9日 土曜日
9451~9460/15931件
Copyright © Boxing News. All Rights Reserved.