3.1タイ 福原辰弥がWBC王者ワンヘンに再挑戦
2019年1月16日 11時31分
2019年1月16日 11時09分
■WBC世界S・フェザー級王者ミゲル・ベルチェルトと前王者フランシスコ・バルガス(ともにメキシコ)との再戦が3月23日挙行される運びとなった。会場はロサンゼルスのザ・フォーラムが有力。トップランク社が通達した。両者は17年1月に対戦。ベルチェルトが11回TKO勝ちで王座奪取。ESPNが全米へ中継する予定。バルガスはゴールデンボーイ・プロモーションズにプロモートされる。Photo/SUMIO YAMADA
■同じくS・フェザー級のWBO王者伊藤雅雪(伴流)に王座決定戦で敗れたクリストファー“ピトゥーホ”ディアス(プエルトリコ)がフレディ・ローチ・トレーナーに弟子入りする。伊藤戦で体格のハンディを感じたディアスはフェザー級に戻りキャリアを再スタート。前WBO・S・バンタム級王者ジェシー・マグダレノ(米)と3月17日ニューヨークで対戦する予定。
■IBF・L・ヘビー級王者アルツール・ベテルビエフ(ロシア)がストリーミング配信サービスのDAZNからESPNに鞍替えする。ベテルビエフは10月カラム・ジョンソン(英)とのダウン応酬戦を制して王座防衛。12月もリングに上がる予定だったがキャンセルした。
今後ESPNとタッグを組むトップランク社傘下のWBC王者オレクサンドル・ゴズディク(ウクライナ)、WBO王者エレイデル・アルバレス(コロンビア=カナダ)vs前王者セルゲイ・コバレフ(ロシア)再戦の勝者との統一戦を目標に据える。
■一方、WBA・L・ヘビー級王者ディミトリ・ビボル(ロシア)はベテルビエフ挑戦が流れたジョー・スミスJr(米)との防衛戦が内定。3月9日、米コネチカット州アンキャッツビルのリング。HBOで試合が放映されていたビボルはDAZNと複数試合の契約を交わした。
2025年1月16日 18時24分
2025年1月16日 15時13分
2025年1月16日 11時38分
2025年1月15日 13時17分
2025年1月15日 0時50分
2025年1月14日 9時26分