10.19平岡アンディと佐々木尽が日本S・ライト級決定戦 中嶋一輝vs.栗原慶太とダブル
2021年7月18日 14時11分
2021年7月17日 17時29分
日本ユースS・ライト級タイトルマッチ8回戦が17日、八王子市富士森体育館「第42回ファイティングスピリットシリーズ」のメインで行われ、王者の佐々木尽(八王子中屋)が挑戦者で日本ユース・ライト級王者の湯場海樹(ワタナベ)に2回2分3秒KO勝ちした。
サウスポーの湯場が好スタートを切った。距離をキープしながら、キレ味抜群の右ジャブ、左ストレートを繰り出し、佐々木の大振りの左フックは余裕で外した。ラウンド後半、佐々木が強引に前に出ると、湯場の左カウンターがさく裂。佐々木がしりもちをつくダウンを喫した。
湯場は2回早々にも左ストレートで佐々木をキャンバスに送る。立ち上がった佐々木をコーナーに追い込んでラッシュ。佐々木は絶体絶命のピンチだったが、湯場が攻め込んだところで佐々木が渾身の左フックを振りぬくと、これが湯場のアゴに炸裂してバッタリ。湯場は立ち上がろうとしたが、ロープにもたれて逆転KOとなった。佐々木は11勝10KO。湯場は7勝5KO1敗2分。
佐々木「いままででパンチが一番硬くて効いた。倒れてめちゃめちゃ楽しかった。次からはもわないように気を付けたい。平岡アンディ選手が日本の中量級で圧倒的に強くて、自分がその次だと思ってますけど、やってみないと分からない。そこで勝てば一気にもらえる。ここから勝てるレベルまでいきます」
試合後には日本ランキング1位の平岡アンディ(大橋)がリングイン。平岡と佐々木が秋に日本S・ライト級王座決定戦を行うことが内定した。平岡は「今日は2回ダウンとられてひやりとしたけど、尽くんはエキサイティングなファイターなので後楽園ホールで待ってるよ。僕とやれば楽しい試合になると思う。僕はトップランクと契約している選手として世界しか見ていないし、通過点だと思っている」と話した。
佐々木は「僕も世界への通過点の戦なので、ここを通り越せば僕も世界チャンピオンに一歩近づくと思う。KOで勝ちたい」とKO宣言した。イベントには石森孝志・八王子市長、萩生田光一・文部科学大臣も駆けつけた。
◇53.0キロ8回戦
吉野ムサシ(八王子中屋)[TKO2回1分50秒]久保春平(宮田)
互いによく手を出し、アクションの多い立ち上がり。20年全日本新人王で日本S・フライ級15位の久保がパンチの精度で上回った。しかし2回、右の相打ちでグシャリとキャンバスに崩れたのは久保。立ち上がることができず試合終了となった。大喜びの吉野は10勝4KO6敗。久保は7勝5KO2敗1分。
◇S・フェザー級6回戦
一道宏(T&T)[TKO4回1分10秒]谷口彪賀(八王子中屋)
2019年全日本新人王で日本同級13位のサウスポー谷口が初回、接近戦で左カウンターを決めて一道がダウン。谷口は左でさらにダウンを追加した。3回にも左カウンターを決めた谷口が3度目のダウンを奪い、勝負あったに思われた。しかしパンチのある一道がここから逆襲。ボディを決めて、さらに右を打ち込むと谷口がバッタリと倒れた。ここは立ち上がった谷口だが、4回も一道が攻め続け、ラッシュしたところでストップとなった。劇的勝利の36歳、一道は5勝4KO1分。谷口は4勝1KO3敗2分。
◇S・フェザー級6回戦
牛島龍吾(八王子中屋)[TKO3回30秒]村田零士(渡嘉敷)
◇S・ライト級4回戦
長塚大地(中野サイトウ)[TKO3回25秒]広島りゅう(小熊)
2025年4月21日 19時45分
2025年4月21日 18時21分
2025年4月21日 8時18分
2025年4月21日 8時08分
2025年4月20日 20時30分
2025年4月20日 10時36分