最新日本ランキング 高田勇仁、長谷部守里、青山功、石井龍誠、足名優太らランク入り
2022年11月30日 16時19分
2022年11月30日 14時56分
あす12月1日、後楽園ホールのDANGAN興行の計量が30日、日本ボクシングコミッションで行われた。メインのWBO・S・フライ級王座決定10回戦は、日本バンタム級王者の谷山佳菜子(ワタナベ)がリミットの52.1キロ、元アマチュア全日本選手権覇者の晝田瑞希(三迫)が51.7キロで合格した。
元極真空手世界王者でキックボクシングでも3つのタイトルを獲得している谷山は、同門の世界王者、谷口将隆や故郷である熊本の空手道場でともに汗を流したことのある重岡優大・銀次朗兄弟ら男子トップ選手とのマスボクシングを通して自身初となるサウスポー対策、晝田のスピード対策を進めてきた。
1階級下げての世界挑戦となるが、「早めに減量に入って体調はいい」と谷山。格闘技人生20年目という節目で迎える世界初挑戦に「運命を感じる」と話した35歳は「倒して勝ちます」とKO勝利を宣言した。
プロ4戦目で世界タイトルマッチを迎えた晝田はアマチュアで全日本選手権を2度制し、東京五輪で金メダルを獲得した入江聖奈(日体大)とオリンピック代表を争ったキャリアを持つ。先日開催されたアマチュアの全日本選手権を視聴し、「レベルが高かった。あそこで自分が2度優勝していると思うと刺激を受けた」とモチベーションを上げた。
体格で勝る谷山対策としてこちらも男子選手に相手をしてもらい、スパーリングは100ラウンド以上を重ねて準備してきた。「ピンクのベルトは私が獲る運命」、「明日は最強無敵の私を見せることができると思います」と自信のコメントで勝利をアピールした。
グローブは谷山が赤のレイジェス、晝田が白のウイニング。2人のストーリーはDANGAN noteから。
谷山→ https://note.com/dangan_box/n/n39d69a9fd686
晝田→ https://note.com/dangan_box/n/nce00e538202c
セミのWBOアジアパシフィックS・バンタム級王座決定戦は、藤原茜(ワタナベ)がリミットの55.3キロ、イェスゲン・オュンツェツェグ(モンゴル)が54.6キロであすの試合に進んだ。
藤原(5勝2KO1敗1分)は6月、日本フェザー級タイトルマッチで王者の三好喜美佳(川崎新田)と引き分けた試合に続いてのタイトルマッチ。アマで世界選手権ベスト8、アジア選手権銅メダルのオュンツェツェグ(1勝)を下し、自身初となるベルト獲得を目指す。
藤原 DANGAN note→ https://note.com/dangan_box/n/n851e7b61a654
なお、あすのイベントでは元WBAアトム級、IBFアトム級王者、宮尾綾香(ワタナベ)の引退式も行われる。
2025年4月21日 19時45分
2025年4月21日 18時21分
2025年4月21日 8時18分
2025年4月21日 8時08分
2025年4月20日 20時30分
2025年4月20日 10時36分