S・バンタム級進出の井上尚弥 いきなり2冠王者フルトン挑戦へ フィゲロアはマグサヨと元王者対決
2023年1月20日 9時06分
2023年1月19日 19時21分
前WBC・L・フライ級王者の矢吹正道(緑)が19日、横浜市の横浜さくらジムで練習を公開。同ジム所属の日本フライ級級12位、大保龍斗と6ラウンドのスパーリングを披露した。IBF同級8位の矢吹は28日、名古屋国際会議場で同7位ロナルド・チャコン(ベネズエラ)とIBF2位決定戦に挑む。
試合まで10日という時期に出げいことは珍しいが、「地元(名古屋)で相手をしてくれる選手がなかなかいない」という矢吹は先週の神戸に続いて今週は横浜に出向いた。「ファイタータイプと練習がしたかった」ということでガンガン前に出る大保はぴったりの相手だった。
両者は19年5月に対戦して矢吹がTKO勝ちを収めているだけに、大保は闘志満々で前に出た。矢吹もしっかり応じてシャープなジャブ、右カウンター、コンビネーションもを打ち込み、仕上がりの良さを感じさせた。
28日に対戦するチャコンは28勝20KO1敗1分の31歳。矢吹は「10年前の映像しかないので何とも言えない」としながら、「カウンターの技術がある。ダニエル・マテヨン(キューバ=元WBA暫定王者)に2度勝ってるというから強いと思う」と対戦相手を評価した。
その上で「自分は様子見をするとよくない傾向がある。前回の試合は距離が離れすぎていたので、多少もらっても距離を詰めていきたい」とも話し、カウンターに注意しながらもリスクを冒す覚悟も示した。
今回の試合はIBFの2位決定戦で、4位マーク・ビセレス(フィリピン)と6位セジー・スガノブ(同)による1位決定戦が2月25日にフィリピンで予定されている。「最低あと2回勝たないといけないので先のことは考えていない」と矢吹。まずはベネズエラの強豪を倒し、王者シベナティ・ノンティンガ(南ア)挑戦に近づこうとしている。
なお、横浜合宿は土曜日まで。大保のほか元OPBFミニマム級王者の小浦翼(E&Jカシアス)と6ラウンドのスパーリングを2度行う予定だ。
また、28日のイベントがABEMAで無料生中継されることも決定。地上波では矢吹の地元、三重テレビが中継する。
2025年3月26日 17時42分
2025年3月26日 2時19分
2025年3月25日 23時15分
2025年3月25日 23時09分
2025年3月25日 0時15分
2025年3月24日 20時30分