マヨール、倒されて王座守る
リングから担架で退場したロデル・マヨール(比)が初防衛に成功した。 メキシコ・グアダラハラで27日(現地時間)行われたWBC世界L・フライ級タイトルマッチは波乱の幕切れ。3ラウンド、リング中央のパンチ交換中、1位挑戦者オマール・ニーニョ(メキシコ)がローブローを放ち、マヨールは痛がる仕種を見せる。ビック・ドラクリッジ主審(米、ネバダ州)が中断をかけようとし ... 続きを読む
2010年2月28日 日曜日
リングから担架で退場したロデル・マヨール(比)が初防衛に成功した。 メキシコ・グアダラハラで27日(現地時間)行われたWBC世界L・フライ級タイトルマッチは波乱の幕切れ。3ラウンド、リング中央のパンチ交換中、1位挑戦者オマール・ニーニョ(メキシコ)がローブローを放ち、マヨールは痛がる仕種を見せる。ビック・ドラクリッジ主審(米、ネバダ州)が中断をかけようとし ... 続きを読む
2010年2月28日 日曜日
26日後楽園ホールで行われたノンタイトル8回戦は、日本Lフライ級6位の黒田雅之(川崎新田)が佐藤靖明(西遠)に4回TKO勝ちした。 黒田は佐藤のしつこいインファイトにてこずったが、距離をつぶされながらも引いて当てたり、細かいボディー打ちで対応。迎えた4回残り1分、右ストレートでのけぞらせた後の一気の連打で福地レフェリーのストップを呼び込んだ。タイムは2分5 ... 続きを読む
2010年2月27日 土曜日
25日(現地時間)ロサンゼルスの「クラブ・ノキア」で行われた10回戦で、WBA・S・ライト級3位ビクトル・オルティス(米)がエクトル・アラトーレ(米)に10回KO勝ちを収めた。 リングサイドにプロモーターのオスカー・デラホーヤ、シュガー・レイ・レナード、大リーグの本塁打記録を持つバリー・ボンズ、人気俳優のマリオ・ロペスらが陣取る中、開始ゴングを聞いた試合。 ... 続きを読む
2010年2月26日 金曜日
サルガド戦のショッキングなKO負けから再起に向けて帝拳ジムで調整中の前WBA世界S・フェザー級王者ホルへ・リナレスの相手が決まった。母国ベネズエラで3月27日リング復帰を予定するリナレスは、元WBC世界S・フェザー級王者フランシスコ・ロレンソ(ドミニカ共和国)と対戦することになった。 リナレスは当初、同級元IBF王者カルロス“ファモッソ”エルナンデス(米= ... 続きを読む
2010年2月26日 金曜日
2階級制覇を成し遂げた亀田興毅が暫定王者ポンサクレックを迎えるWBC世界フライ級タイトルマッチ・王座統一戦の内容が確定。チケットは2月27日からチケットぴあで特別先行予約がスタートする。詳細は以下の通り-■カードWBC世界フライ級王座統一戦 正規王者・亀田興毅(亀田)対 暫定王者ポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)WBC世界ミニマム級タイトルマッチ 王者 ... 続きを読む
2010年2月25日 木曜日
昨年からスタートしたオスカー・デラホーヤの地元ロサンゼルスでの興行「ファイト・ナイト・クラブ」。今年第1回目となる25日のカードの記者発表会が23日(現地時間)会場の「クラブ・ノキア」で行われた。 新人発掘シリーズとして始まった昨年は6回戦、8回戦が中心だったが、25日の試合ではスーパー・ライト級ランカー、ビクトル・オルティス(米)が10回戦で、エクトル・ ... 続きを読む
2010年2月24日 水曜日
昨年12月に続き、故郷ロシアのリングに登場したアレクサンデル・バクティン(日本名サーシャ・バクティン)が2月22日、ロシア・イジェフスクでニック・オテーノ(ケニア)に12回判定勝利を収めた。 初回終盤、右でダウンを奪ったサーシャが終始プレッシャーをかけてリード。スコアは2ジャッジが120-107、もう一人は120-108と大差でサーシャが支持された。試合は ... 続きを読む
2010年2月24日 水曜日
23日夜、後楽園ホールで行われたウェルター級10回戦は前日本王者の沼田康司(トクホン真闘)が同級10位出田裕一(ヨネクラ)に8回1分41秒TKO勝ち。久しぶりの勝利を飾った。 序盤の沼田は手数が少なく、これに乗じて出田がジャブ、ストレートでポイントを集めた。ベルトを失った中川戦を思い出させるような展開だったが、沼田は5回からプレスを強化。ショートカウンター ... 続きを読む
2010年2月24日 水曜日
スリリングな強打戦再び――3階級日本王獲得の湯場忠志(都城レオスポーツ=現日本S・ウェルター級4位)対日本ウェルター級6位・渡部あきのり(協栄)の2年越しのリマッチは22日夜後楽園ホールで行われ、再び激戦が展開された結果、5回1分5秒レフェリー・ストップによるTKO勝ちで湯場がライバルを返り討ちにした。 90秒で終わった前回のような派手な倒し合いこそなかっ ... 続きを読む
2010年2月24日 水曜日
19日夜後楽園ホールの試合でTKO負けした後意識不明に陥り、硬膜下血腫と診断され緊急手術を受けていた日本フライ級11位・八巻裕一選手(野口=26)は、22日帰らぬ人となった。日本のプロ選手の関係した試合における死亡事故は、1957年の日本ボクシングコミッション設立後37例目となる。八巻選手は埼玉県出身。2003年10月にプロデビューし、これまで16戦7勝5 ... 続きを読む
2010年2月23日 火曜日
長谷川&西岡4月にそろって世界戦――ダブル世界タイトル戦の発表会見が22日、東京・九段のホテルグランドパレスで行われた。長谷川穂積(真正)がWBO王者フェルナンド・モンティエル(メキシコ)を迎えるWBCバンタム級、西岡利晃(帝拳)が11位バルヴェグ・バンゴヤン(フィリピン)を迎えるWBC・S・バンタム級の両タイトルマッチに、粟生隆寛(帝拳)の世界前哨戦をく ... 続きを読む
2010年2月22日 月曜日
宮崎すっきりしない初防衛――21日大阪市IMPホールで行われた日本L・フライ級タイトルマッチは王者宮崎亮(井岡)が1位挑戦者の滝澤卓(タキザワ)を迎えたが、4回負傷ドロー。滝澤が偶然のバッティングで負った右側頭部の出血が4回途中のドクターチェックで続行不可能と判断され、規定により引き分けとなった。宮崎は昨年10月嘉陽宗嗣から奪った王座の初防衛に成功。 試合 ... 続きを読む
2010年2月21日 日曜日
21日大阪市IMPホールの2部興行、昼の部メイン10回戦では闘将青木誠(グリーンツダ)がインドネシアのディディ・パンザーと対戦。青木は左右ボディーで相手を嫌がらせ、時折反撃打を食いつつも5回にレフェリーストップを呼び込んだ。タイムはこの回1分41秒。=写真= セミには元日本ランカーの大沢宏晋(大星)がOPBF・S・フェザー級5位のエディ・コマロ(インドネ ... 続きを読む
2010年2月21日 日曜日
初防衛戦に臨んだWBC世界フェザー級王者エリオ・ロハス(ドミニカ共和国)が20日(現地時間)敵地メキシコ・メリダで、挑戦者3位グティ・エスパダスJr(メキシコ)に3-0判定勝ちを飾った。 試合はスピードに勝るロハスが前半からペースを掌握。地元ファンの声援をバックに前進するエスパダスの出鼻にパンチを散らせてポイントを奪う。7回、反撃して満員で埋まった会場を沸 ... 続きを読む
2010年2月21日 日曜日
メキシコのアカプルコで20日(現地時間)行われたWBA世界“正規”L・フライ級タイトルマッチは王者ジョバニ・セグラ(メキシコ)が挑戦者10位ワルテル・テージョ(パナマ)を3回TKOで破り、3度目の防衛を果たした。 即決型のスラッガー、セグラは初回から左右を振り回して挑戦者に襲い掛かり、パナマ人は何度か棒立ちとなる。それでも勇敢に手を出すサウスポー、テージョ ... 続きを読む
2010年2月21日 日曜日
10781~10790/16859件
Copyright © Boxing News. All Rights Reserved.