世界2位ブルゴスTKO勝ち
WBCフェザー級2位にランクされるフアン・カルロス・ブルゴス(メキシコ)が15日(現地時間)米テキサス州ラレドで、WBC傘下のCABOFE(カリブ連盟)フェザー級王座の防衛戦を行い、同国のフアン・カルロス・マルティネスに12回TKO勝ちを飾った。 この試合が自身初めて全米にテレビ中継されるとあってブルゴスは張り切っていた。それでも11回までは展開を支配しな ... 続きを読む
2010年1月18日 月曜日
WBCフェザー級2位にランクされるフアン・カルロス・ブルゴス(メキシコ)が15日(現地時間)米テキサス州ラレドで、WBC傘下のCABOFE(カリブ連盟)フェザー級王座の防衛戦を行い、同国のフアン・カルロス・マルティネスに12回TKO勝ちを飾った。 この試合が自身初めて全米にテレビ中継されるとあってブルゴスは張り切っていた。それでも11回までは展開を支配しな ... 続きを読む
2010年1月18日 月曜日
メキシコのゴメス・パラシオで16日(現地時間)空位のFECARBOX(中米カリブ連盟)バンタム級王座決定戦に出場した亀田家三男、亀田和毅(亀田)がロドルフォ・ガライ(メキシコ)に鮮やかなKO勝利を飾った。 セコンドに現地で指導を受けるルーベン・リラ・トレーナー、父史郎氏を従えた“エル・メヒカニート”和毅はプロレスのマスクとソンブレロをかぶってリングイン。会 ... 続きを読む
2010年1月17日 日曜日
長嶋落城……16日夜、後楽園ホールで行われたOPBFライト級戦で王者長嶋建吾(18古河)は挑戦者で前日本チャンピオンの三垣龍次(MT)に10回2分7秒TKO負けし、虎の子のタイトルを失った。 三垣は4回に右ストレートでダウンを奪った。その後長嶋も左ボディーや右リード、右フックなどキャリアを駆使して渡り合ったが迎えた10回、右でのけぞらした後の連打で挑戦者が ... 続きを読む
2010年1月17日 日曜日
16日後楽園ホールの前座で不敗ホープが強豪に快勝して、強烈に自己PR――アマ高校王者からプロ入りした岩佐亮佑(OPBFバンタム級13位=セレス)が6戦目。河野公平をダウンさせたこともあるマルビン・タンポス(OPBF・Sフライ級11位=比国)に8回判定勝ちし、戦績を6勝4KO無敗とした。サウスポーの岩佐は立ち上がりからペースを掌握。サイドに回って打つ左アッパ ... 続きを読む
2010年1月17日 日曜日
16日シンガポール3年ぶりの興行があり、バンタム級10回戦に出場した日本同級8位サラゴサ上間(沖縄ワールドリング)は、フィリピンのアリエル・デルガドと対戦したが、2ラウンドでKO負けを喫した。 同行の中真茂会長によると、「1ラウンド、カウンターをとりながら、いい流れだったものの、2ラウンドにボディーに一発もらいひざをつき、そのままカウントアウト。あっけない ... 続きを読む
2010年1月17日 日曜日
長嶋落城……16日夜、後楽園ホールで行われたOPBFライト級戦で王者長嶋建吾(18古河)は挑戦者で前日本チャンピオンの三垣龍次(MT)に10回2分7秒TKO負けし、虎の子のタイトルを失った。 三垣は4回に右ストレートでダウンを奪った。その後長嶋も左ボディーや右リード、右フックなどキャリアを駆使して渡り合ったが迎えた10回、右でのけぞらした後の連打で挑戦者が ... 続きを読む
2010年1月16日 土曜日
明日16日(現地時間)メキシコのトレオンで、WBC傘下のFECARBOX(中米カリブ連盟)バンタム級戦に臨む亀田和毅(亀田)が前日15日計量に臨み、53.5キロでパス。相手のロドルフォ・ガライ(メキシコ)は53.4キロだった。 計量後、メキシコ人記者のインタビューに答えた和毅は「自分初のタイトル戦だけに、とてもモチベーションを感じる。メキシコ人はものすごく ... 続きを読む
2010年1月16日 土曜日
ボクシング・ビート2月号は本日(16日)発売です。表紙は長谷川穂積がV10記録に乗せたアルバロ・ペレス 戦のアクション・ショットです。内山高志が日本ボクシング界新年最初の世界王者誕生となった11日のダブル世界タイトル戦を特報しているほか、お楽しみいただける企画ものもたっぷり用意しました。 巻頭は「これぞ必殺拳」と題して、KOスペシャリストを特集。「いかにし ... 続きを読む
2010年1月16日 土曜日
昨年7月にナミビアで世界挑戦した嶋田雄大(WBAライト級15位=ヨネクラ)が再起戦のリング。15日夜、後楽園ホールでアレクシス・サリナス(メキシコ)と対戦し、10回3-0の判定勝ちを飾った。 嶋田は3回あたりに右拳を痛め、以降のラウンドを左手一本で戦ったものの、フットワークと左ボディー、ジャブを駆使してポイントを集めた。16歳も年下のサリナスは手数が多くし ... 続きを読む
2010年1月16日 土曜日
シンガポールで3年ぶりとなるプロボクシング興行が明日16日、サンテック・シンガポール国際会議場で開催される。 メインはプーンサワット・グラティンデーンジム(現WBA王者)が返上後空位となっているPABA・S・バンタム級王座決定戦。1位レオン・ムーア(ガイアナ)と2位マラジン・マラブン(インドネシア)が争う。セミでは、日本バンタム級9位のサラゴサ上間(沖縄ワ ... 続きを読む
2010年1月15日 金曜日
「KOキング」エドウィン・バレロとのチャンピオン統一戦を2月6日に控える、WBCライト級暫定王者アントニオ・デマルコ(メキシコ、23勝17KO1敗1分)は、メキシコ・ティファナのジムで、年明け前からトレーニングに余念がない。 市の施設でもある「クレアジム」で鍛えるデマルコを指導するロムロ・キラルテ氏はこれまでマヌエル・メディナ、ヒバロ・ペレスそして日本で六 ... 続きを読む
2010年1月15日 金曜日
1月11日のダブルタイトルマッチのメディカルチェックが8日午後行われた。数値は次の通り。●S・フェザー級 サルガド 内山身長 174.5センチ 171.5センチ頚周 36.5センチ 36.5センチ胸囲 89センチ 92センチ胸厚 24センチ 23.5センチ視力 1.5左右とも 1.2 ... 続きを読む
2010年1月8日 金曜日
5日に続き、翌日6日(現地時間)も両陣営の仲裁会が行われていたスーパーファイト、マニー・パッキアオ-フロイド・メイウェザー戦は残念ながら実現しないことが決まった。 問題となっていた薬物検査に関して、パッキアオ側は尿の抜き打ち検査と試合前後3回の血液の定期検査に同意したが、メイウェザーは血液についても抜き打ち検査を主張。会議は平行線をたどったまま解決せず、仲 ... 続きを読む
2010年1月7日 木曜日
日本フライ級チャンピオン、中広大悟(広島三栄=写真)は去る12月18日の防衛戦(対赤穂亮戦=引き分け)で右手親指の腱を切り、全治2ヵ月と診断されたため、チャンピオンカーニバルの出場を取り止めた。このため、S・フライ級は挑戦権を持つ同級位佐藤洋太(協栄)が出場する暫定王座決定戦となる――と、日本プロボクシング協会が7日明らかにした。 佐藤の相手は優先権を持つ ... 続きを読む
2010年1月7日 木曜日
王者長谷川がMVP王座を”防衛”――2009年の年間表彰選手選考会が6日都内で開かれ、東西のボクシング担当記者の投票の結果、最優秀選手賞(MVP)は、WBC世界バンタム級王者長谷川穂積(真正=写真)が2年連続、通算4度目の受賞となった。また最高試合賞は、5月にメキシコで行われたWBC世界S・バンタム級タイトルマッチ、西岡利晃(帝拳)がジョニー・ゴンサレスを ... 続きを読む
2010年1月6日 水曜日
10821~10830/16851件
Copyright © Boxing News. All Rights Reserved.