日本語

L O A D I N G

2023年3月28日 火曜日

最新日本ランキング ユース王座防衛の英洸貴はフェザー級11位 13階級中8階級が空位

 日本ボクシングコミッション(JBC)は28日に都内で3月度の日本ランキングを作成した。  今月はバンタム級の堤聖也(角海老宝石)が1位南出仁(セレス)を下し、タイトルの防衛に成功(V2)。ヘビー級を除く13階級で8階級が王座空位の状況に変わりはない。  堤のバンタム級では、3位だった栗原慶太(一力... 続きを読む

2023年3月28日 火曜日

4.8デビュー戦の那須川天心 村田諒太の引退会見でバトン渡され「存在超えたい」

 4月8日の有明アリーナ「Prime Video Presents Live Boxing」でデビュー戦に挑む元キックボクシング王者の那須川天心(帝拳)が28日、東京ドームホテルで開かれた元ミドル級世界王者、村田諒太(帝拳)の引退記者会見に出席。プレゼンターのアンカーで村田にねぎらい花束を贈った。 ... 続きを読む

2023年3月28日 火曜日

ミドル級五輪金、プロで世界王者の村田諒太が引退会見「よりよい未来を作るスタート」

 オリンピック金メダリストで元WBA世界ミドル級王者の村田諒太(帝拳)の現役引退会見が28日、都内のホテルで開かれた。昨年4月、ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)との統一戦がラストファイト。  ミドル級でアマチュア世界選手権銀メダル、ロンドン五輪金メダルの偉業を達成しプロ転向したのが2013年の... 続きを読む

2023年3月27日 月曜日

WBAバンタム級王座決定戦迫る井上拓真 曲者ソリスを“完封”で王座返り咲き誓う

 WBAバンタム級王座決定戦に出場する同級2位の井上拓真(大橋)が27日、横浜市内のジムで公開練習を行った。元WBC同級暫定王者の拓真は4月8日、有明アリーナの「Prime Video Presents Live Boxing4」で同3位リボリオ・ソリス(ベネズエラ)と兄尚弥が返上したWBA王座を争... 続きを読む

2023年3月27日 月曜日

春の中学生王者31人が誕生 全日本UJフレッシュボクシング大会

 未来のオリンピアンを目指す新中学2年、3年生の男女ボクサーが競う第2回全日本UJフレッシュボクシング大会兼全日本UJ王座決定戦出場権争奪戦最終日は26日、鹿児島県の阿久根総合運動公園総合体育館で決勝が行われ、男女31人の春の中学生王者が決まった。  女子45キロ級Aは飯田(はんだ)華音(東北・新日... 続きを読む

News

ニュース一覧

ニュース

バレロ、27連続KOで王座統一 WBCライト級

 バレロがプロデビュー以来の連続KOを27に伸ばした。6日(現地時間)メキシコのモンテレイで行われたWBC世界ライト級タイトルマッチは王者エドウィン・バレロ(ベネズエラ)が暫定王者アントニオ・デマルコ(メキシコ)に9回終了TKO勝ちで2度目の防衛を果たした。 サウスポー同士。2回、パンチ交換の最中にデマルコのヒジが当たり、バレロは額からおびただしい出血。ドク ... 続きを読む

2010年2月7日 日曜日

ニュース

バレロTKOで王座統一 WBCライト級

 バレロがプロデビュー以来の連続KOを27に伸ばした。 6日(現地時間)メキシコのモンテレイで行われたWBC世界ライト級タイトルマッチは王者エドウィン・バレロ(ベネズエラ)が暫定王者アントニオ・デマルコ(メキシコ)に9回終了TKO勝ちで2度目の防衛を果たした。 サウスポー同士。2回、パンチ交換の最中にデマルコのヒジが当たり、バレロは額からおびただしい出血。ド ... 続きを読む

2010年2月7日 日曜日

ニュース

ツニャカオ王座復活 サーシャ返上の東洋バンタム級戦

 ツニャカオ、東洋王座に返り咲き――6日午後韓国の閔慶(ムンギョン)で行われた東洋太平洋バンタム級王座決定戦に出場した同級1位マルコム・ツニャカオ(真正)は、同2位蔡昇錫(韓国)に12回判定勝ちで2年1ヵ月ぶりにタイトルを奪回した。キャリア豊富なツニャカオはダウンこそ奪えなかったものの、2回には右フックでぐらつかせその後も優勢裡に試合を運んだ。敵地とあってス ... 続きを読む

2010年2月7日 日曜日

ニュース

三浦×岡田死闘 2-1判定で王座移動せず

 6日夜後楽園ホールで行われたダブル日本タイトル戦のメインカード、日本S・フェザー級戦は、王者三浦隆司(横浜光)と1位岡田誠一(大橋)の間で熱戦が展開されたが、チャンピオンが2-1判定で勝ち、2度目の防衛に成功した。 強打者同士が熱戦を展開。前半でポイントを上げた三浦が、後半追い上げた岡田の追い上げに苦しい戦いを強いられ、終盤へ。8回、三浦はローブローで減点 ... 続きを読む

2010年2月7日 日曜日

ニュース

空位の日本フェザー級王座は李がゲット

 6日ダブルタイトル戦の第1試合は、松田直樹が東洋挑戦するため返上し空位となっていた日本フェザー級王座の決定戦。世界ランカー(WBC14位)の李冽理(横浜光)が、日本1位高山和徳(ドラゴン船橋)に小差の3-0判定勝ちで、新チャンピオンとなった。似たようなタイプでかみ合わず、互いにミス・ブローの多い試合だった。 ... 続きを読む

2010年2月7日 日曜日

ニュース

デンガオセーン50.2㌔!大毅は50.8㌔でパス

 リマッチを明日に控えたWBA世界フライ級王者デンガオセーン・カオウィットと挑戦者11位亀田大毅が計量に臨み、ともに一回でパスした。が、驚かされたのはチャンピオンのウェイト。減量苦も伝えられていたにもかかわらず、なんと50.2㌔という超軽めでだった。「なれていない日本の冬の気候を懸念して、軽めに調整した。リミット、ぎりぎりでミスしたら困るから」というのが理由 ... 続きを読む

2010年2月6日 土曜日

ニュース

元高校4冠の原、初回KOデビュー

 5日夜、横浜文化体育館で行われた「フェニックスバトル」(大橋ジム主催)で、アマ高校4冠からプロ入りした原隆二(19歳)がデビュー戦に臨み、初回2分41秒KO勝ちした。原は静岡・飛龍高校卒業後一度は競馬の騎手を目ざしてその道に進んだものの、ボクシングへの思いを断ち切りがたく、昨年12月に大橋ジム入りしていた。  48キロ契約4回戦のリングに上がった原はタイの ... 続きを読む

2010年2月6日 土曜日

ニュース

元高校4冠の原、初回KOデビュー

 5日夜、横浜文化体育館で行われた「フェニックスバトル」(大橋ジム主催)で、アマ高校4冠からプロ入りした原隆二(19歳)がデビュー戦に臨み、初回2分41秒KO勝ちした。原は静岡・飛龍高校卒業後一度は競馬の騎手を目ざしてその道に進んだものの、ボクシングへの思いを断ち切りがたく、昨年12月に大橋ジム入りしていた。  48キロ契約4回戦のリングに上がった原はタイの ... 続きを読む

2010年2月6日 土曜日

ニュース

天海KO宣言 女子世界戦予備検診

 WBA女子世界S・フライ級戦(7日・神戸ワールド記念ホール)の予備検診が4日、東京都豊島区の大同病院で行われた。  王者・天海ツナミ(山木)は今回が昨年タイトルを獲って以来1年ぶりの試合。それでも「欠点の見直しをし、攻撃の馬力でアップができた。5、6ラウンドに必ず倒す」と初防衛戦のプレッシャーを感じさせないKO宣言が飛び出した。挑戦者のシャニー・マーティン ... 続きを読む

2010年2月5日 金曜日

ニュース

三垣が月間MVP

 東日本ボクシング協会は恒例の月間賞を発表。最優秀選手には、16日の東洋太平洋ライト級タイトル戦で長嶋建吾を破り新王座についた三垣龍次(M.T)を選んだ。近藤明広に苦杯を喫して日本王座を追われ、東洋で復活した三垣は、これが2度目の同賞獲得。 また敢闘賞には、同じく16日のS・フライ級8回戦で東洋太平洋10位のマルピン・タンポス(比)に判定勝ちした岩佐亮佑(セ ... 続きを読む

2010年2月4日 木曜日

ニュース

3月世界挑戦 黒木、前哨戦飾る

 WBC世界ミニマム級3位(WBA1位)にランクされる黒木健孝(ヤマグチ土浦)が、世界挑戦に向け最終調整--1日後楽園ホールで世界前哨戦(8回戦)のリングに上がり、日本L・フライ級4位・須田拓弥(沼田)に6回1分20秒負傷TKO勝ちを飾った。 サウスポーの黒木は、ダウンを奪うことはできなかったが、変幻自在の動きから力強い左ストレート、右アッパーを多用してポイ ... 続きを読む

2010年2月2日 火曜日

ニュース

アルセ、WBO王座獲得

 メキシコシティで30日(現地時間)挙行された空位のWBO世界J・バンタム級王座決定戦はL・フライ、フライ、S・フライ級(暫定王者)の元王者ホルへ“トラビエソ”アルセ(メキシコ)がアンキー・アンコタ(インドネシア)を負傷判定で下し、4つ目のベルトをコレクションした。 「この試合に負ければ引退」と公言したアルセ。昨年、ダルチニヤンにストップされ、IBF王座挑戦 ... 続きを読む

2010年1月31日 日曜日

10921~10930/17035件