海外識者が選ぶ “モンスター”井上尚弥と戦わせたいS・バンタム級の強豪
井上尚弥(大橋)は「S・バンタムに上げたら本当に気の抜けない戦いになる」と語っている。これはこの122ポンド(55.34キロ)級が国際的な注目を集める階級でもあるからだろう。実際、2人の無敗チャンピオンを筆頭にアメリカを主戦場にする選手がずらり。そこで今回はあちらのエキスパートたちに井上と戦わせてみたい強豪をたずねてみた。《ボクシング・ビート2月号より》 ... 続きを読む
2023年1月15日 日曜日
井上尚弥(大橋)は「S・バンタムに上げたら本当に気の抜けない戦いになる」と語っている。これはこの122ポンド(55.34キロ)級が国際的な注目を集める階級でもあるからだろう。実際、2人の無敗チャンピオンを筆頭にアメリカを主戦場にする選手がずらり。そこで今回はあちらのエキスパートたちに井上と戦わせてみたい強豪をたずねてみた。《ボクシング・ビート2月号より》 ... 続きを読む
2023年1月15日 日曜日
WBOアジアパシフィック・ウェルター級タイトルマッチが14日、後楽園ホール「ダイナミックグローブ」のメインで行われ、挑戦者の佐々木尽(八王子中屋)が王者の豊嶋亮太(帝拳)に1回1分56秒TKO勝ちで新チャンピオンとなった。豊嶋は3度目の防衛に失敗した。 東洋太平洋王座も保持しWBA12位、WBO11位にランクされる27歳の豊嶋と強打で注目を集める21歳の ... 続きを読む
2023年1月14日 土曜日
明日14日(日本時間15日)米ニューヨーク州ベローナのターニングストーン・リゾート・カジノで開催される米大手プロモーション、トップランクのイベントの計量が13日行われた。メインのヘビー級10回戦は、エフェ・アジャグバ(ナイジェリア)が235ポンド1/4(106.71キロ)、相手のスティーブン・ショウ(米)が239ポンド1/2(108.63キロ)をマークした ... 続きを読む
2023年1月14日 土曜日
アメリカの老舗ボクシング専門メディア「ザ・リング」が2022年アワードを発表した。年間最優秀選手賞にはWBA・L・ヘビー級王者ドミトリー・ビボル(ロシア=写真)が選ばれた。リングの年間最優秀選手賞は1928年にスタート。第1回受賞者はヘビー級王者ジーン・タニー。 ビボルは22年、S・ミドル級4団体統一王者サウル“カネロ”アルバレス(メキシコ)から奪った金 ... 続きを読む
2023年1月14日 土曜日
元WBOフライ級チャンピオンの木村翔(花形)が今月25日、タイのバンコクでウラン・トロハツ(中国)とWBAインターナショナル王座決定12回戦に臨む。花形ジムが14日発表した。 2017年に中国のスター、ゾウ・シミンを下してWBOフライ級王者となった木村(19勝12KO3敗2分)は3度目の防衛戦で田中恒成(畑中)に敗れて王座陥落。19年にL・フライ級に下げ ... 続きを読む
2023年1月14日 土曜日
南アフリカ共和国唯一の世界ヘビー級王者ゲリー・コーツィー氏が12日、ガンのため亡くなった。67歳だった。1週間前にガンを宣告され、急速に悪化したという。娘さんが南アフリカのスポーツ媒体を通じて発表した。 南アフリカのボクスブルク出身のコーツィー氏は76年に同国ヘビー級王者に就き、79年10月、WBAヘビー級王座をジョン・テート(米)と争い判定負け。プロ2 ... 続きを読む
2023年1月14日 土曜日
あす後楽園ホールのダイナミックグローブのメイン、WBOアジアパシフィック・ウェルター級タイトルマッチの計量が13日、都内の日本ボクシングコミッションで行われ、両選手が無事にクリアした。チャンピオン豊嶋亮太(帝拳)がアンダーの66.4キロ、挑戦者・佐々木尽(八王子中屋)は66.6キロ。 OPBFとの2冠王者の豊嶋だが、今回はWBOアジアパシフィックのみがか ... 続きを読む
2023年1月13日 金曜日
井上尚弥(大橋)の王座返上により、バンタム級は一気にタイトル争いが熱くなる。13日、記者会見した大橋秀行会長は井上拓真について「王座決定戦に出られるように交渉している」と明かした。拓真はバンタム級でWBA2位、S・バンタム級でWBC5位、IBF5位、WBO4位にランクされている。 さらに大橋会長は「もしかしたら武居がバンタム級に下げる計画もある。本人と八 ... 続きを読む
2023年1月13日 金曜日
バンタム級4団体統一チャンピオンの井上尚弥(大橋)が13日、横浜市内のホテルで記者会見し、4つのタイトルすべてを返上して2023年はS・バンタム級でベルト獲得を狙うと発表した。会見には大橋秀行会長、井上真吾トレーナーも出席した。 井上は冒頭「4団体のベルトを本日をもちまして返上することをご報告申し上げます。23年は一つ階級を上げてS・バンタム級に挑戦して ... 続きを読む
2023年1月13日 金曜日
S・バンタム級のWBC&WBO王者スティートン(米=写真)と元同級WBC王者ブランドン・フィゲロア(米)の再戦が2月25日、米=ネアポリスでWBCフェザー級暫定王座決定戦として行われる見通しとなった。ESPNシニアライターのダン・ラファエル氏が報じ、他の米メディアも続いている。 WBCフェザー級王座を保持するレイ・バルガス(メキシコ)は2月11日 ... 続きを読む
2023年1月13日 金曜日
元WBO・S・バンタム級王者アイザック・ドグボエ(ガーナ=写真)と五輪2大会連続金メダリストのロベイシー・ラミレス(キューバ)が4月1日、米オクラホマ州タルサでWBOフェザー級王座決定戦または同暫定王座決定戦を争う。ESPNなどが報じた。 WBOフェザー級王座を保持するエマヌエル・ナバレッテ(メキシコ)は2月3日、リアム・ウィルソン(豪州)とWBO・S・ ... 続きを読む
2023年1月12日 木曜日
■バンタム級4団体統一王者の井上尚弥(大橋)がスポーツ総合誌『Number』の2022年MVP賞を受賞。1年で最も輝いたスポーツ選手に贈られる同賞は41回目。ボクシング選手では初めてのMVPとなった。12日発売の同誌の表紙は、井上が4団体統一を達成した昨年12月のポール・バトラー戦。井上のロングインタビューが掲載されている。https://amzn.to/3 ... 続きを読む
2023年1月12日 木曜日
東日本ボクシング協会月間賞選考委員会は11日、12月の月間三賞を発表した。最優秀選手賞にはWBOアジアパシフィック&日本フェザー級王者の阿部麗也(KG大和)が選ばれた。 サウスポーの阿部は2つのタイトルの初防衛戦で新鋭の前田稔輝(グリーンツダ)を迎え、苦しみながらも2-0判定で2本のベルトを守った。 敢闘賞には東洋太平洋S・ライト級新チャンピオ ... 続きを読む
2023年1月11日 水曜日
4日付で3度守った日本フライ級王座を返上したユーリ阿久井政悟(倉敷守安)が2月4日(土)後楽園ホールで行われる第621回ダイナミックグローブのメインイベンターを務めることになった。一昨年7月の桑原拓(大橋)戦以来の“聖地”登場だ。 当日はフライ級ノンタイトル10回戦で、WBA同級2位の阿久井はWBC・L・フライ級14位のジェイソン・バイソン(比)と対戦す ... 続きを読む
2023年1月11日 水曜日
日本フライ級チャンピオンのユーリ阿久井政悟(倉敷守安=写真)が4日付けで同王座を繁盛した。阿久井は19年10月の王座決定戦で小坂駿(真正)に勝利して王座を獲得、3度の防衛に成功した。 岡山から世界を目指す阿久井はフライ級でWBA2位、WBC4位、IBF6位、WBO5位と4団体で上位にランクされており、世界初挑戦が期待されている。現在27歳。戦績は17勝1 ... 続きを読む
2023年1月11日 水曜日
41~50/16851件
Copyright © Boxing News. All Rights Reserved.