50歳目前の“鉄人”池山が花形と3度目の正直
あす女子ダブル世界戦 宮尾綾香は正規王者と
2019年9月11日 14時57分
2019年9月10日 16時06分
日本国内ではビッグマッチが一段落しているこの時期、2019年の後半に開催される男子の世界タイトルマッチ(10日現在)をチェックしておこう。
注目試合はいろいろとあるが、今月28日ロサンゼルスで開催されるウェルター級戦、IBF王者エロース・スペンスJr(米)vsWBC王者ショーン・ポーター(米)を皮切りに統一戦が多く開催されることが目を引く。
WBSSは11月7日の井上尚弥(大橋)vsノニト・ドネア(比)のバンタム級を筆頭に3階級の決勝が行われ、この3試合はいずれも複数のベルトがかけられる統一戦。12月7日サウジアラビアのヘビー級、ルイスvsジョシュアは3本のベルトがかけられる。
ESPNは、伊藤雅雪(横浜光)から王座を奪ったジャメル・ヘリング(米)が11月9日(場所未定)、指名挑戦者ラモント・ローチ(米)を迎えて初防衛戦を行うことも報じている。
下記は現時点で判明している世界タイトルマッチ。日本では年末に恒例の世界戦が連発される見込みで、こちらの発表はもう少し先になりそうだ。
■9.14米ラスベガス
WBO・S・バンタム級
王者エマヌエル・ナバレッテ(メキシコ)vs挑戦者フアン・ミゲール・エロルデ(比)
■9.14米カーソン
WBO・S・ウェルター級
王者ハイメ・ムンギア(メキシコ)vs挑戦者パトリック・アロティ(ガーナ)
■9.28米ロサンゼルス
IBF・WBCウェルタ―級統一戦
IBF王者エロール・スペンスJr(米)vsWBC王者ショーン・ポーター(米)
WBC・S・ミドル級
王者アンソニー・ディレル(米)vsデビッド・ベナビデス(米)
WBA・Sライト級正規王座決定戦
マリオ・バリオス(米)vsバティル・アフメドフ(ロシア)
■10.1日本・エディオンアリーナ大阪
WBA・L・フライ級スーパー
王者京口紘人(ワタナベ)vs久田哲也(ハラダ)
■10.5米ニューヨーク
IBFミドル級王座決定戦
セルゲイ・デレフヤンチェンコ(ロシア)vsゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)
■10.12米シカゴ
WBA・L・ヘビー級
王者ディミトリー・ビボル(ロシア)vs 対戦相手未定
■10.12英リーズ
IBFフェザー級
王者ジョシュ・ウォーリントン(英)vsソフィアン・タコウシュ(仏)
■10.18米フィラデルフィア
WBC・IBF・L・ヘビー級
IBF王者オレクサンデル・ゴズディク(ウクライナ)vsIBF王者アルツール・ベテルビエフ(ロシア)
■10.25タイ
WBCミニマム級
王者ワンヘン・ミナヨーティン(タイ)vsシンピウェ・コンコ(南ア)
■10.26米レノ
WBOフェザー級王座決定戦
シャクール・スティーブンソン(米)vsジョエト・ゴンサレス(米)
■10.26英ロンドン
WBA・IBF・S・ライト級(WBSS決勝)
WBA王者レジス・プログレイス(米)vsIBF王者ジョシュ・テイラー(英)
■11.2米カーソン
WBC・S・フェザー級
王者ミゲール・ベルチェルト(メキシコ)vsジェイソン・ソーサ(米)
■11.7日本・さいたまスーパーアリーナ
WBA・IBFバンタム級(WBSS決勝)
WBA・IBF王者井上尚弥(大橋)vsWBAスーパー王者ノニト・ドネア(比)
WBCバンタム級
王者ノルディーヌ・ウバーリ(仏)vs暫定王者井上拓真(大橋)
■11.9場所未定
WBO・S・フェザー級
王者ジャメル・ヘリング(米)vsラモント・ローチ(米)
■12.7サウジアラビア・ジッダ
IBF・WBO・WBAヘビー級
王者アンディ・ルイス(米)vs前王者アンソニー・ジョシュア(英)
■12.14ラトビア・リガ
WBO・IBFクルーザー級(WBSS決勝)
WBO王者マイリス・ブリーディス(ラトビア)vsIBF王者ユニエル・ドルティコス(キューバ)
2025年4月23日 0時14分
2025年4月22日 17時16分
2025年4月22日 17時10分
2025年4月22日 8時48分
2025年4月21日 19時45分
2025年4月21日 18時21分