世界ランカー 井上岳志がS・ウェルター級2冠獲得 天熊丸木凌介を圧倒し6回TKO勝ち
2022年11月5日 20時22分
2022年11月5日 19時40分
東洋太平洋ミドル級王者の竹迫司登(ワールドスポーツ)が5日、後楽園ホール「ダイナミックグローブ」のセミで同級11位のユ・ギュンモ(韓国)に3回2分51秒TKO勝ち。初防衛に成功した。
竹迫が2年半前に獲得した王座の初防衛戦。前戦から2カ月という短期間での試合となった竹迫は初回、重いジャブ、右ストレート、左ボディを打ち込んで早くも優位に立つ。闘争心旺盛なユもよく手数を出し、アッパーを駆使して竹迫のガードの間からパンチをねじ込む。左フックをヒットし、竹迫がヒヤリとするシーンも作った。
竹迫は2回もワンツー主体の重厚なパンチを容赦なく打ち込んだ。それでもタフなユは手を出し続け、軽打ながら竹迫の顔面にパンチを打ち込んで粘りを見せる。3回も似たような展開となったが、最後は竹迫の強烈な右ストレートがカウンターで炸裂。バッタリと倒れたユを見た主審がノーカウントで試合を止めた。
31歳の竹迫は15勝14KO1分。「タフさと気持ちが強いのは分かっていたので、そういう相手を倒せたので良かった。納得がいったかというとそうではないけど、アジア最強を証明するために統一戦を希望している」とWBOアジアパシフィック王者の能嶋宏弥(薬師寺)との試合を希望した。ユは8勝1KO8敗3分。
◇60.0キロ8回戦
長谷川慎之介(ワールドS)[KO3回1分2秒]スラシット・クリンケーソン(タイ)
日本S・フェザー級9位の長谷川とスラシットのサウスポー対決。初回、ガードを固めて前に出る長谷川が左から右フックを決め、細身のスラシットがキャンバスに沈んだ。このあとタイ人は機敏に動いたものの2回、今度は長谷川が左スイングで2度目のダウンを奪う。3回、長谷川の右ジャブがカウンターで決まるとスラシットが力なくダウン。戦意喪失気味に10カウントを聞いた。長谷川は15勝10KO4敗1分。スラシットは3勝3KO2敗。
◇S・バンタム級6回戦
森朝登(ワールドS)[2-0(58-56、59-55、57-57)]鈴木敬祥(帝拳)
リーチのある鈴木がサウスポーの森に積極的に右ストレートを突いていった。森は3回、距離を詰めてボディ攻撃で鈴木に迫った。鈴木は5回、右ストレート、左フックを決めるが、ラウンド後半は森が左ストレート、ボディブローを見舞って攻勢をアピール。森は6回も連打を打ち込み、粘る鈴木を振り切った。森は7勝5KO4敗。2年ぶりのリングだった鈴木は5勝1KO3敗1分。
◇50.0キロ6回戦
坂間叶夢(ワールドS)[TKO1回2分4秒]リー・ハンソル(韓国)
昨年の全日本L・フライ級新人王で日本同級13位の坂間に対し、リーがパンチを振っていった。しかし、きっちりジャブから組み立てる坂間は右ストレートのタイミングを合わせると、ワンツーでリーをキャンバスへ。立ち上がったリーに対し、再び右を打ち込んで試合を終わらせた。19歳の坂間は7勝6KO無敗。ディフェンスが甘かったリーは7勝3KO2敗。
2025年4月6日 21時03分
2025年4月6日 20時56分
2025年4月6日 18時39分
2025年4月6日 11時49分
2025年4月6日 11時44分
2025年4月6日 5時38分