ヘビー級統一戦 ルイスJr、ジョシュア臨戦態勢
サウジにアリーナ完成 警備員は2000人
2019年11月28日 10時00分
2019年11月27日 16時54分
IBF世界S・バンタム級暫定王座決定戦を目前に控えた元IBF同級王者の岩佐亮佑(セレス)が27日、千葉県柏市内のジムで練習を公開、この日でスパーリングを打ち上げた。岩佐は7日(日本時間8日)、米ニューヨークのバークレイズセンターで元WBOバンタム級王者マーロン・タパレス(比)と対戦する。
試合が正式決定してからあまり時間のなかった岩佐だが、納得のトレーニングを積んでアメリカに乗り込む。キャリアの3敗(26勝16KO)の相手はタパレス(33勝16KO2敗)と同じサウスポーということもあり、この1ヵ月はサウスポー対策に重点を置いて練習を重ねた。
フィリピンからIBFバンタム級1位のアンソニー・ヘラルドと、マイケル・ダスマリナスを招いて計33ラウンドのスパーリングを敢行。「フィリピン選手独特のタイミングと、小さい選手のやりにくさを体験できた。集中力を高めてスパーリングができた」と2週間の集中スパーリングに手ごたえ。「IBF王座を取り戻して次のステップに進みたい」と口も滑らかだ。
セレス小林会長が「ミットを持っていても明らかにパワーアップしている」と話すように、17年9月に初めて世界王者となってから取り組み始めたフィジカル・トレーニングの成果がここにきて表れている。この日は日本バンタム級4位の定常育郎(T&T)と2ラウンドのスパーリングとミット打ちを披露したが、小林会長のミットに打ち込むパンチには、これまでにない迫力を感じさせた。
自ら「ラストチャンス」と公言してはばからない一方で、「いまは引き出しが増えて、視野も広がったような気がする」と岩佐。あこがれだったアメリカのリングで思い切り暴れるつもりだ。12月1日に渡米。
なお小林会長によると岩佐vs.タパレスはイベントの後ろから3番目で、ショータイムにより全米に中継される見込み。日本では8日、午前11時ごろからWOWOWメンバーズオンデマンドでライブ配信される。メインはWBCミドル級タイトルマッチ、王者ジャモール・チャーロ(米)vs.挑戦者デニス・ホーガン(豪)。
2025年4月23日 0時14分
2025年4月22日 17時16分
2025年4月22日 17時10分
2025年4月22日 8時48分
2025年4月21日 19時45分
2025年4月21日 18時21分