January
20
Monday

ボクシングニュース | ボクシングビート編集部制作

share

12°C Rain
Tokyo

Boxing News(ボクシングニュース)

Home > Match Information > 小國以載10.13「何が何でも勝つ」1年ぶりの試合で強敵ンギーチュンバと対戦 

小國以載10.13「何が何でも勝つ」1年ぶりの試合で強敵ンギーチュンバと対戦 

2024年9月25日 10時25分

 10月13日のTBプロモーション興行(横浜武道館)で、WBO・S・バンタム級10位フィリップス・ンギーチュンバ(ナミビア)との一戦に臨む元IBF王者の小國以載(角海老宝石)。ちょうど1年ぶりの試合に備えて調整中である。

バッグ打ちに励む小國。後方は鈴木眞吾会長

 小國は昨年10月、ジョンリエル・カシメロ(比)と10回戦で対戦。スラッガーのカシメロと好勝負の予感もむなしく、試合は4回途中で負傷引き分けに終わった。このひとつ前の栗原慶太(一力)戦も負傷引き分けで、意外にも5年以上も白星から遠ざかっている。

 それでもこの間練習は手を抜くことなく継続し、先週は堤聖也とのスパーリングでたしかな力量をアピールしていた。「体が動かへん」とスパー後の本人は言っていたが……。小國も現役では古参の36歳。そうボヤきたくもなるのだろうか。

 今度の試合は8回戦。「800メートル走みたいなもん。開始からゆっくり行くにはラウンド数が短いし、かといって全力で走り切れるラウンド数でもない」と、試合の組み立ての難しさに小國は言及する。

 相手のンギーチュンバ(14勝12KO2敗)も昨年5月にカシメロと戦い、こちらはダウンを奪われて12回判定負け。28歳の年齢は小國より若く、体力に任せて強振し続ける戦いが目立つ。小國は「自分のペースで戦いたいけど、そうはさせてくれんでしょうね」と、楽な試合にはならないことを予想している。

 「ま、何が何でも勝つつもりですわ」というベテランの行く末は――? 興味深い一戦に注目。

Related article
関連記事