内藤律樹vs尾川堅一、あす注目の日本SFe級戦
2015年12月13日 15時16分
2015年12月13日 12時51分
WBCは対戦を指令しているミドル級王者サウル“カネロ”アルバレス(メキシコ=写真左)とWBA・IBF統一王者でWBC暫定王者ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン=写真右)の対戦交渉のデッドラインを当初の金曜日から来週月曜日まで伸ばすとアナウンスした。
ビッグマッチの実現はなかなかの難産となっている模様だ。カネロをプロモートするゴールデンボーイ・プロモーションとゴロフキンのK2プロモーションの交渉は金曜日までに合意にいたらず、WBCのマウリシオ・スライマン会長が声明を出すにいたった。
交渉のネックとなっているのは、試合報酬の配分と契約ウエートと言われている。無敗のゴロフキンはWBAタイトルを既に15度防衛し、10月にはデビッド・レミュー(カナダ)を下してIBF王座も統一した。ミドル級で最も強いボクサーであることはだれもが認めるところだ。
一方のカネロはメキシコのスターではあるが、ミドル級王座は獲得したばかり。ただし、人気という点ではカネロが上回る。その指標となるペイ・パー・ビュー(PPV)の購買件数は、タイトルを獲得した11月のミゲール・コット戦で90万件、2013年のフロイド・メイウェザー戦では220万件をマークした。ゴロフキンは初のPPVとなったレミュー戦が15万件に終わっている。いわば実力のゴロフキン、人気のカネロという構図が、試合報酬の分配を難しくしている。
もう一つは契約ウエートの問題で、カネロはミドル級リミットの160ポンドより5ポンド軽い155ポンド契約でコットと戦い、ベルトを手にした。カネロ側は今回も契約ウエートを希望しているはずで、ナチュラルなミドル級選手であり、160ポンドで試合がしたいゴロフキン側との溝は大きい。
また、開催時期を巡っても両者の希望には隔たりがあるとのこと。米メディアには、今回の交渉締結は難しく、来秋の対戦実現に向けて交渉は仕切り直しとなるのでは─との見方もあり、交渉の行方が注目される。
2025年3月17日 9時26分
2025年3月16日 10時26分
2025年3月15日 12時57分
2025年3月15日 11時59分
2025年3月15日 11時12分
2025年3月13日 22時30分