複数団体統一王者一覧 井上尚弥、スペンス、ウシク、ベテルビエフが4団体統一にリーチ
2022年6月19日 15時04分
2022年6月19日 14時20分
18日(日本時間19日)ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデン、フールー・シアターで挙行されたL・ヘビー級3団体統一戦は、WBC&IBF統一王者アルツール・ベテルビエフ(ロシア=カナダ、写真)がWBO王者ジョー・スミスJr(米)に2回2分19秒TKO勝ち。戦績を18勝18KO無敗とし、比類なきチャンピオンを目指す。
出だし仕掛けたのはスミスだった。前進して左ジャブから右につなげる。しかし初回途中からパンチが当たり出したベテルビエフがラウンド終了間際、右オーバーハンドを振るうとスミスがヒザを着きカウントが入る。
2回、自信満々のベテルビエフは右から左フックでまた倒す。再開後、左右連打で3度目のダウンを奪ったベテルビエフは攻撃の手を緩めずチャージ。左右アッパーを浴びせるとスミスはヒザが大きく揺れる。それまでと判断したレフェリーが試合を止めた。
圧倒的に有利を予想されたものの、これほど早い決着は意外。それでも「2人ともパンチャーだから早く当てた方が勝った」と勝者。4団体統一戦の準備をすると語ったベテルビエフは会場で観戦したWBO1位アンソニー・ヤード(英)の挑戦を受ける話も持ち上がる。残るWBAはスーパー王者にカネロ・アルバレスに勝利したドミトリー・ビボル(ロシア)が君臨する。スミスは28勝22KO4敗。
セミのフェザー級10回戦は、ロンドン&リオデジャネイロ五輪連続金メダリストのロベイシー・ラミレス(キューバ=WBO12位)がWBO4位アブラハム・ノバ(米)に5回2分20秒KO勝ちした。
3回あたりからペースを握ったサウスポーのラミレスが5回、左クロスを命中させるとノバはロープ際に後頭部を打って悶絶。ノーカウントでストップされた。デビュー戦で黒星を喫した後、ラミレスは10勝6KO無敗。空位だったUSBAとWBOグローバル・フェザー級王座を獲得した。初黒星のノバは21勝15KO1敗。Photos by SUMIO YAMADA
2025年1月22日 17時00分
2025年1月22日 16時26分
2025年1月22日 1時26分
2025年1月21日 12時10分
2025年1月21日 12時05分
2025年1月21日 12時01分